ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net


スポンサーリンク

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。

Screenshot of www.romotive.jp


スポンサーリンク

関連記事

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
Google Chromecast
ブログのデザイン変えました
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』
手を動かしながら学ぶデータマイニング
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
3Dグラフィックスの入門書
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
UnityでLight Shaftを表現する
Unityで学ぶC#
adskShaderSDK
Mean Stack開発の最初の一歩
ブログが1日ダウンしてました
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
WordPress on Windows Azure
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Google App EngineでWordPress
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
html5のcanvasの可能性
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
Konashiを買った
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

コメント