iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ということで早速始めた。

iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)

Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。

iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ

あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。

関連記事

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

動的なメモリの扱い

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

C++の抽象クラス

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

クラスの基本

adskShaderSDK

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

iPhone 13 Pro→ iPhone 15 Pro

ブログの復旧が難航してた話

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

ブログが1日ダウンしてました

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

UnityのTransformクラスについて調べてみた

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

Raspberry PiでIoTごっこ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

OpenCV

UnityでOpenCVを使うには?

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

新年の衝動買い

Boost オープンソースライブラリ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

WordPressのテーマを自作する

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

コメント