ポイントクラウドコンソーシアム

ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)というものが発足したらしい。

学生の頃はポイントクラウドと言ったら、ピクサーがグローバルイルミネーションの近似で使っている手法ぐらいしか連想できなかった。
コンピュータビジョンの世界では結構昔から使われてきていたらしい。昔は高価なセンサーでなければ取得できなかったが、今ではKinectで手軽に現実空間の点群が取得できてしまう。OpenCVと同じく、Point Cloud Libraryに触ったのも会社員になってからだったが、個人的には2Dの画像を扱うよりも3Dの点群の方が直観的で馴染みやすかった。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

最近はKinectのおかげで点群を使った研究がCV, CG共に盛んな印象。
Kinectで撮った3D点群をリアルタイムでモバイルへ転送するデモを見ると、レイヤ姫的な立体映像を連想してしまう。
Point Cloud Streaming to Mobile Devices with Real-time Visualization

このデモに関しては、送信側のサンプルコードが公開されていて、受信側のアプリはオープンソースプロジェクトのKiwiViewerというやつなので、真似しようと思えばできたりする。(途中までやろうとして力尽きた)

【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)」が発足しました


スポンサーリンク

関連記事

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ
Arduinoで人感センサーを使う
ディープラーニング
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Raspberry PiでIoTごっこ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
ベイズ推定とグラフィカルモデル
機械学習について最近知った情報
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
コンピュータビジョンの技術マップ
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
Photogrammetry (写真測量法)
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Paul Debevec
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
Adobe MAX 2015
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
AfterEffectsプラグイン開発
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
OpenGVの用語
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
CGのためのディープラーニング

コメント