ポイントクラウドコンソーシアム

ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)というものが発足したらしい。

学生の頃はポイントクラウドと言ったら、ピクサーがグローバルイルミネーションの近似で使っている手法ぐらいしか連想できなかった。
コンピュータビジョンの世界では結構昔から使われてきていたらしい。昔は高価なセンサーでなければ取得できなかったが、今ではKinectで手軽に現実空間の点群が取得できてしまう。OpenCVと同じく、Point Cloud Libraryに触ったのも会社員になってからだったが、個人的には2Dの画像を扱うよりも3Dの点群の方が直観的で馴染みやすかった。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

最近はKinectのおかげで点群を使った研究がCV, CG共に盛んな印象。
Kinectで撮った3D点群をリアルタイムでモバイルへ転送するデモを見ると、レイヤ姫的な立体映像を連想してしまう。
Point Cloud Streaming to Mobile Devices with Real-time Visualization

このデモに関しては、送信側のサンプルコードが公開されていて、受信側のアプリはオープンソースプロジェクトのKiwiViewerというやつなので、真似しようと思えばできたりする。(途中までやろうとして力尽きた)

【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)」が発足しました


スポンサーリンク

関連記事

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
GoogleのDeep Learning論文
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
統計的な顔モデル
Arduinoで人感センサーを使う
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
続・ディープラーニングの資料
3DCG Meetup #4に行ってきた
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
ディープラーニング
今年もSSII
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
AfterEffectsプラグイン開発
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Kinect for Windows v2の日本価格決定
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
タイミングとクオリティ
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
UnityでLight Shaftを表現する
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Adobe MAX 2015
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

コメント