オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

たまたま見つけたけど、流行っている気配は無さそう(笑)

OpenBRはオープンソースの生体識別ライブラリで、顔写真から年齢や性別の判別が可能とのこと。まだバージョン1にも満たないので、成熟するのはもうちょい先だろうか。顔認識技術ってのはどんどんオープン化していきますな。

OpenBR – Open Source Biometric Recognition

openbr

OpenBRは、新しい手法の研究、既存アルゴリズム改良、商用システムとのインタフェースとしての利用、認識性能の測定、そして 自動生体認証システムをデプロイするためのフレームワークです。
このプロジェクトは、アルゴリズムのプロトタイピングを迅速に進められるように、成熟したコアフレームワークと柔軟なプラグインシステムを備え、オープンとクローズドソースの開発を支援するよう設計されています。また、顔認識年齢推定性別推定などの既存アルゴリズムも利用可能です。
詳しくはチュートリアルをご覧ください。
OpenBRは新しいアルゴリズムのプロトタイプを作成するプロセスを合理化する必要性から、MITRE社内で始まりました。このプロジェクトは、後にApache2ライセンスの下でオープンソースソフトウェアとして公開し、学術的および商業的使用のためにフリーにしました。
OpenBRの詳細については、我々の論文をお読みになり、あなたの成果に役立ててください。
J. Klontz, B. Klare, S. Klum, M. Burge, A. Jain, “Open Source Biometric Recognition”, Biometrics: Theory, Applications and Systems, 2013.


スポンサーリンク

Apache 2.0 licenseなので、出典を明記すれば商用利用も可能ということですね。
コマンドラインと、C, C++, Pythonから利用できるAPIが用意されているようです。


スポンサーリンク


このOSSは、共有ライブラリである”openbr”と、コマンドラインアプリケーションである”br”の大きく二つから成り立っている。↓

openBR

ちょっと前にOpenBRのインストール手順をQiitaにまとめている人がいた。↓
http://qiita.com/Horie1024/items/205d1c05198673477f06

OpenBRの開発履歴をGourceで可視化動画を見つけた。
2013年に始まったばかりだから随分と若いライブラリだな。↓



YouTubeでポルトガル語の講演っぽい動画を見つけた。うん、さっぱりわからない。↓



ジワジワと試してる人が増えてきてるのかな。
http://bizright-blog.tumblr.com/post/132916415384/raspberry-pi-opencvopenbr%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%A7%8B%E6%88%B8%E5%B6%8B

http://labo.ysreading.co.jp/2015/11/26/%E3%80%90ai%E3%80%91openbr%E3%81%A7%E9%A1%94%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/


スポンサーリンク

関連記事

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
オープンソースの取引プラットフォーム
サンプルコードにも間違いはある?
WordPressのテーマを自作する
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
機械学習手法『Random Forest』
OpenMayaRender
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Raspberry PiでIoTごっこ
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
自前Shaderの件 解決しました
定数
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
ニューラルネットワークと深層学習
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
HerokuでMEAN stack
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
Unityの薄い本
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
ZBrushのZScript入門
konashiのサンプルコードを動かしてみた

コメント