Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

なんとなくオープンソースのデジタルヒューマン作成ツールの動向を追い続けていますが、コードがオープンソースでベースMeshやテクスチャは有償というパターンもあるようです↓

Human Generator

Human Generatorはフォトリアルな人間を自分のシーンに手軽に追加できるBlenderアドオンです。
ソースコードはオープンソース(GPL 3.0)で、3DアセットとテクスチャはBlenderMarketで販売されているアドオンに含まれており、購入するとロイヤリティフリーのライセンスが付与されます。

商用版:$128
商用利用のライセンス。すべての機能とコンテンツが含まれます。

個人/ポートフォリオ版:$68
個人/ポートフォリオおよび教育利用のライセンス。全ての機能とコンテンツが含まれます。

Blenderアドオンは、BlenderのAPIを利用する関係でBlender自体のGPLライセンスを継承する必要があるのも事情としてありそう。



3Dアセットやテクスチャもオープンで無償なMakeHuman系と比べると、



Human Generatorはかなりリアルな人間を作れる印象。髪型や服などの付属アセットも充実している。



だが、Unreal EngineのMetaHumanと比べると、MetaHumanはさすが商用ゲームエンジン公式の拡張機能だけあって、アセットの作り込み(特にテクスチャ)がレンダラに最適化されていてフォトリアルな見た目でという点ではずば抜けている。
ポリ男からMetaHumanを作る
ポリ男をリファインしたのでポリ男のMeshからこのチュートリアル動画に従ってMetaHumanを作成してみよう↓作業に入る前に、作業の全体像と各工程で使うツールの関係を整理して把握しておこう。チュートリアル動画によると、 自作の顔Meshを...


単に形状だけで比較すれば遜色無さそうではあるけど。

関連記事

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

BlenderのRigifyでリギング

機械学習手法『Random Forest』

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Raspberry PiでIoTごっこ

Physically Based Rendering

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

PolyPaint

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Model View Controller

Google App Engine上のWordPressでA...

WordPress on Windows Azure

Amazon Web ServicesでWordPress

SVM (Support Vector Machine)

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

コメント