Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

3Dコンピュータービジョンのブーム(?)のおかげか、Pythonで点群やMeshデータを扱えるオープンソースライブラリが充実してきた。
こちらのPoint Cloud UtilsはGPLv2ライセンス。

Point Cloud Utils



Point Cloud Utils (pcu)は、点群や三角形Meshの3D処理のために以下機能を提供するユーティリティライブラリです。以下機能の使用方法に関するドキュメントはExampleのセクションを参照してください。

  • 多くの一般的なMesh形式(PLY, STL, OFF, OBJ, 3DS, VRML 2.0, X3D, COLLADA)を読み書きできるユーティリティ関数。MeshLabにインポート可能な形式なら読み込み可能です!
  • Mesh上でポイントサンプルを生成するための一連のアルゴリズム:
  • 点群をダウンサンプリングするためのユーティリティ:
    • blue noise distributionを満たすダウンサンプリング
    • ボクセルグリッド上でのダウンサンプリング
  • 点群とMesh間の最近傍点
  • 点群と三角形Meshから法線の推定
  • 点群間の高速なK最近傍探索 (nanoflannベース)
  • 点群間のハウスドルフ距離
  • 点群間のChamfer距離
  • Sinkhorn法による点群間のWasserstein距離の近似
  • Fast Winding Numbersを使用した点群とMesh間の符号付距離の計算
  • 点群に最も近いMesh上の点の計算
  • 点群とMeshの重複頂点除去
  • embreeを使用したレイ/Meshの高速な交差判定
  • embreeを使用したレイ/surfelの高速な交差判定
  • Meshのスムージング
  • Meshのコンポーネント接続
  • Meshの間引き(デシメーション)
  • 点群とMesh内の重複/参照されていない頂点を削除する
  • Meshの水密化 (Watertight Manifold法)

pipでインストールできる。ドキュメントはこちら



Examplesに簡単な使い方の例が沢山載っていますね。

ところで、MeshLabも今はPythonから叩けるPyMeshLabというインターフェイスがあるのね。


関連記事

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

今年もSSII

Blender 2.8がついに正式リリース!

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

UnityでOpenCVを使うには?

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ファンの力

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

ZBrushのZScript入門

UnityでARKit2.0

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

BlenderのRigifyでリギング

CreativeCOW.net

Unityからkonashiをコントロールする

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

Mean Stack開発の最初の一歩

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ROSでガンダムを動かす

ドットインストールのWordPress入門レッスン

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

ブログの復旧が難航してた話

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

コメント