ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

いつの間にやら、オープンソースの人体モデリングツールMakeHumanの公式ページが移動してコミュニティページだけになった。ここ1年、更新もあんまりされてないみたい。
GitHubのリポジトリでは未だアップデートが続いてはいるけど。
https://github.com/makehumancommunity/makehuman

スタンドアローンなMakeHumanアプリはBlenderとの連携ツールがあったけど、現在のメインはBlenderのアドオン「ManuelBastioniLAB」の開発へ移行してるっぽい。

2019年 追記:ManuelBastioniLABプロジェクトは2018年11月に資金調達に失敗してストップしてしまいました。残念。。。

現在は別プロジェクトの「MB-Lab」がManuelBastioniLABを引きつづような形で開発を継続しています↓



なので以下は全て古い情報になります↓

ManuelBastioniLAB

ManuelbastioniLABはBlenderでヒューマノイドキャラクターを作成できる高度なアドオンです。ManuelbastioniLABは無料でオープンソースです。


スポンサーリンク

追記:経緯はこちらのブログ記事が詳しいです↓
http://awa.newday-newlife.com/blog/about/manuellab/

MakeHumanの頃にAPI化プロジェクトの話もあったけど、結局無くなっちゃいましたね。



ManuelBastioniLABはBlenderアドオンのインターフェイス仕様に合わせたAPIと言えなくもないか?


スポンサーリンク

ライセンス

このアドオンManuelBastioniLABは、含まれる要素それぞれでライセンスが異なっているので、使用には注意が必要。

  • ソースコード(Python):
    GPL 3(GNU General Public License 3)
  • データベース(パッケージに含まれるblend, obj, mtl, jsonなどのファイル):
    AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
  • 生成した3Dモデル:
    ソースコードやデータベースを基に生成した3Dモデル:AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
    公式ソフトウェアで生成した3Dモデル:CC(Creative Commons)

要するに、ManuelBastioniLABの公式な使い方、Blenderのアドオンとして使用して生成した3DモデルはCreative Commonsで使用できる。
それ以外の非公式な使い方(ソースコードやデータファイルを直接叩く生成プログラムを自前で書くとか)で生成した3DモデルはAGPL 3に従うということ。(API的に使ったらAGPL 3になっちゃうということか)

開発のwork in progressはギャラリーページが分かりやすい。
http://www.manuelbastioni.com/gallery.php


スポンサーリンク

関連記事

PureRef:リファレンス画像専用ビューア
注文してた本が届いた
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
ZBrushの作業環境を見直す
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
HD画質の無駄遣い その2
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
仮想関数
NVIDIA GeForce RTX 3080を購入
ZBrushのZScript入門
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
ROSの薄い本
OpenCVで動画の手ぶれ補正
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
フルCGのウルトラマン!?
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ジュラシック・パークのメイキング
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
CLO:服飾デザインツール
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
Maya LTのQuick Rigを試す
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ラクガキの立体化 モールドの追加
このブログのデザインに飽きてきた
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
マルコフ連鎖モンテカルロ法
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Unityの薄い本

コメント