ZBrushで基本となるブラシ

田島光二作品集 & ZBrushテクニックは本当に良書。

この本に載っていた基本のブラシ

  • Standard
  • Move
  • Smooth
  • Clay
  • ClayTube
  • TrimDynamic

で結構思い通りに形が作れる。

ということで、この前の黒歴史ラクガキの立体化が進む。



余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。

余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。形状の輪郭が整ってきた。



こういう情報は独学より習った方が良かったりはする。基本を知ると、枝葉となる情報は自分で集められる。



田島光二さんは学生の頃から作品をブログで発表し続け、ついにはハリウッドで活躍するようになったすごい人。
2011年の初め頃にはボーンデジタル主催のセミナー「スピードスカルプトセミナー~スフィアからク­リーチャーを生み出す~」に単独で登壇されていた。



今や世界的なコンセプトデザイナー。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ハードサーフェイスを上手く作る方法知りたいな。

関連記事

立体視を試してみた

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

ジュラシック・パークのメイキング

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

Stanford Bunny

GAN (Generative Adversarial Ne...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ZBrushのZScript入門

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

CGのためのディープラーニング

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

プログラムによる景観の自動生成

憧れ

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

Paul Debevec

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

MFnDataとMFnAttribute

頭脳派

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

天体写真の3D動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

社会人になったら…

CreativeCOW.net

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

学ぶ姿勢

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

自前Shaderの件 解決しました

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

コメント