書籍『ROSプログラミング』

4月になって書籍「ROSプログラミング」が発売された。ROSの日本語書籍としては2冊目ですね。(同人誌無料のPDF電子書籍を除く)

ROSプログラミング

ROS関係の日本語情報はまだ少ないのですぐに買ってしまう。



まだ最初の章を読んでいる段階ではあるけど、少し前に出た「ROSではじめるロボットプログラミング」が演習を中心としたチュートリアル本だったのに対し、この書籍はかなりガチでROSの仕組みの解説から入っている。やや論文寄りの堅い文体や構成が教科書っぽい雰囲気。

ROSではじめるロボットプログラミング―フリーのロボット用「フレームワーク」 (I・O BOOKS)

ROSではじめるロボットプログラミングは難しい記述を極力避けた構成だったのに対し、この書籍はもっと細かい部分も一つ一つ説明を積み上げて進んでいく。この一冊と+αの調べ物でかなり周辺知識も身に着くのではないでしょうか。

逆に言うと、ベースとなる情報系の知識があまり無い人にとってはちょっととっつきにくい内容かもしれない。読み進めるハードルが高いというか、かなりかじりついて読むガッツが無いと挫折しそうな気がします。

さて、オイラ自身が最後まで読み切れるだろうか。ディープラーニング本と言い、着実に積読が増えてきているな。。。

関連記事

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Multi-View Environment:複数画像から3...

Open Shading Language (OSL)

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

書籍『コンテンツの秘密』読了

FCN (Fully Convolutional Netwo...

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Unityからkonashiをコントロールする

Composition Rendering:Blenderに...

なんかすごいサイト

プログラミングスキルとは何か?

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

WordPressのテーマを自作する

読書は趣味か?

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

深海魚

ニューラルネットワークで画像分類

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

UnityでOpenCVを使うには?

ROMOハッカソンに行ってきた

ブログのデザイン変えました

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

コメント