Twitter APIをPythonからいじる方法を調べてたらPython-twitterを見つけた。もちろんGoogle App Engineで動かすことを想定。
Google App Engine – Python Tutorial を和訳してみた
GoogleAppEngine SDK for PythonでTwitter BOTを作る
Python + Google App Engine で Twitter から呟く
Python-twitterとGAEでbotを作る
python-twitterを動作させるための依存ライブラリはそれぞれGitHubからソースを落としてきてGoogle App Engineのディレクトリに入れてやれば、モジュールとして動作してくれるらしい。python-twitterをGoogle App Engine上で動かす際の注意点としては、Google App Engineは書き込みを許可していないから、Twitter APIのキャッシュ機能を無効にしてやる必要がある。
と、ここまでやってみたけど、上手く動作してるのか確認できてない。。。
直近でやってみたいのはツイートの投稿よりもツイートの取得で、情報を別のUIで表示してみようとかそういうの。自分のお気に入りツイートを構造化して表示できたら素敵。
外部モジュールをチャチャッと組み合わせてプログラムをでっちあげる作業は、インスタント食品を活用して「料理」と呼んでいるような気分。会社員になってから、この手のお手軽レシピスキルがやたら向上した。
最近、仕事でちょっとPython触ってるんで割とサンプルコードが読めるようになった。
関連記事
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
HD画質の無駄遣い
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
Unreal Engineの薄い本
WinSCP
openMVGをWindows10 Visual Studi...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
UnityでOpenCVを使うには?
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
C++の抽象クラス
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
Managing Software Requirements...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
Konashiを買った
Iterator
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
Raspberry PiでIoTごっこ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
コメント