Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。



オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓


インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

関連記事

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

Google App EngineでWordPress

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Oculus Goを購入!

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

ZBrush 4R7

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

OpenMayaのPhongShaderクラス

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Unreal Engineの薄い本

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrush 2018へのアップグレード

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

シン・ゴジラのファンアート

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

CLO:服飾デザインツール

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

参考になりそうなサイト

AfterEffectsプラグイン開発

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

adskShaderSDK

HD画質の無駄遣い その2

テスト

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

Google App Engineのデプロイ失敗

ZBrushトレーニング

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

コメント