Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。


スポンサーリンク


オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓



スポンサーリンク
インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/


スポンサーリンク

関連記事

OpenCV バージョン4がリリースされた!

SVM (Support Vector Machine)

ゴジラ三昧

ROSでガンダムを動かす

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

立体視を試してみた

ZBrushのZScript入門

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

adskShaderSDK

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

ZBrush 4R7

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

注文してた本が届いた

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Houdiniのライセンスの種類

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ZBrush 2018での作業環境を整える

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

ポリ男をリファイン

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

ラクガキの立体化 モールドの追加

シン・ゴジラのファンアート

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

コメント