Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。



オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓


インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

関連記事

Physically Based Rendering

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

生物の骨格

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

uvでWindows11のPython環境を管理する

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Blenderでよく使うaddon

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

ポリ男からMetaHumanを作る

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

AfterEffectsプラグイン開発

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

UnityのGlobal Illumination

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

参考書

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

ポリ男をリファイン

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

UnityでOpenCVを使うには?

コメント