ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。
Blender 2.8
ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。
オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。

初期設定
オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。
Maya Config Addon For Blender 2.8
BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。
現時点での最新版はVersion 3.2↓
インストール方法
このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓
zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28
UIの日本語化
別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e
UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。

Blender 2.8をいじること数時間、やっとEeveeの書き出し方が分かった pic.twitter.com/J3qowh3fE3
— NegativeMind (@NegativeMind) August 3, 2019
Python環境(?)
BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f
https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/
関連記事
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Python2とPython3
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
3DCGのモデルを立体化するサービス
Blender 2.81でIntel Open Image ...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
3DCG Meetup #4に行ってきた
無料で使える人体3DCG作成ツール
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
ラクガキの立体化 モールドの追加
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
OANDAのfxTrade API
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...


コメント