Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。



オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓


インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

関連記事

3DCGのモデルを立体化するサービス

ZBrush 4R7

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

PolyPaint

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

ZBrushCore

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

マイケル・ベイの動画の感覚

SIGGRAPH Asia

Windows Server 2008にAutodesk M...

ゴジラ(2014)のメイキング

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

Multi-View Environment:複数画像から3...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Stanford Bunny

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

ゴジラの造形

Vancouver Film Schoolのデモリール

Oculus Goを購入!

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

Maya API Reference

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

続・ディープラーニングの資料

コメント