Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。



オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓


インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

ZBrushの練習 手のモデリング

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Boost オープンソースライブラリ

OANDAのfxTrade API

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

顔のモデリング

Oculus Goを購入!

なんかすごいサイト

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

iPhone欲しいなぁ

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

布のモデリング

PolyPaint

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

コメント