ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。
Blender 2.8
ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。
オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。

初期設定
オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。
Maya Config Addon For Blender 2.8
BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。
現時点での最新版はVersion 3.2↓
インストール方法
このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓
zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28
UIの日本語化
別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e
UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。
Blender 2.8をいじること数時間、やっとEeveeの書き出し方が分かった pic.twitter.com/J3qowh3fE3
— NegativeMind (@NegativeMind) August 3, 2019
Python環境(?)
BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f
https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/
関連記事
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
Maya LTのQuick Rigを試す
3Dグラフィックスの入門書
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
CLO:服飾デザインツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
ZBrushCore
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
ラクガキの立体化
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Photogrammetry (写真測量法)
R-CNN (Regions with CNN featur...
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
ZBrush キャラクター&クリーチャー
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
マイケル・ベイの動画の感覚
ZBrushの作業環境を見直す
顔のモデリング
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
ガメラ生誕50周年
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
CEDEC 3日目
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
コメント