ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。
Blender 2.8
ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。
オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。

初期設定
オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。
Maya Config Addon For Blender 2.8
BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。
現時点での最新版はVersion 3.2↓
インストール方法
このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓
zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28
UIの日本語化
別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e
UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。

Blender 2.8をいじること数時間、やっとEeveeの書き出し方が分かった pic.twitter.com/J3qowh3fE3
— NegativeMind (@NegativeMind) August 3, 2019
Python環境(?)
BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f
https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/
関連記事
ラクガキの立体化 反省
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
シン・ゴジラのファンアート
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Windows Server 2008にAutodesk M...
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
Theia:オープンソースのStructure from M...
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
CLO:服飾デザインツール
adskShaderSDK
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
ZBrushで人型クリーチャー
ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...
UnityでLight Shaftを表現する
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
2012のメイキングまとめ(途中)
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
NVIDIA GeForce RTX 3080を購入
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
WordPress on Google App Engine...
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
ZScript
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Texturing & Modeling A Pro...


コメント