海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

前回で細かいレタッチはほぼ終えてしまったので、もう仕上げ。



いったんつや消しクリアーを吹いたんだけど、やっぱり歯茎の赤が強過ぎるのが気になるので、最後の悪あがきで歯茎にタミヤ ウェザリングマスターBセットのスノーの粉を擦りつけてみた。
多少彩度が下がって赤味が抑えられただろうか?



足や尻尾周りにはウェザリングマスターで砂とか泥汚れを入れてもよかったな。

これでもう1度つや消しクリアーを吹く。



ということで、海洋堂 20cmシリーズ「キンゴジ」完成です!





今回初めてエアブラシで明暗塗装をやってみたので、爪と皮膚の境目は良い感じにぼやけたはず。



背びれ近辺は薄っすらと明るい色のグラデーションになっています。



パーツの継ぎ目にちょっと溶きパテを厚く塗り過ぎたかもな。





作り始めたのが今年の夏休みだったから、完成まで4ヶ月もかかったのか。作業するのが週末だけだとちっとも進まんよな。。。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

ゴジラ トレーディングバトル

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

2019年 観に行った映画振り返り

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

ガレージキットのフィニッシャー

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

2023年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...

シフトカーの改造

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

ゴジラのプラモデルの組立動画

模型制作の環境を考える

SMP 宇宙ロボット キングジョー 仮組み

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...

『特撮のDNA』を見てきた

黒歴史

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

平成ガメラ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

コメント