前回は3ヶ月以上前ですが、耳(?)パーツを透明化するための作業をまだ続けております。
で、前回の複製は微妙に歪んでたりディティールが甘かったので型取りからやり直し。
再びポリパテで注型してみたけど、やっぱり歪みやモールド欠けがある。溶きパテで埋めてみたけど。。。
どうも型取りくんで型を取ると、モールドの基部が甘くなってしまうみたい。
何度か型取りくんでやり直してみたけど、やっぱりちゃんとシリコーンゴムで型を取ることする。(結局手間かかるやり方)
眼の型を取った時と同様に、型取りブロックと油粘土を使う。
耳部分以外は油粘土で覆ってしまう。
スプレータイプの離型剤を塗布してから、シリコーンゴムを流し込む。
型取り完了!気温が高かったせいか、シリコーンゴムの硬化が以上に早かった気がする。
できた型に透明エポキシ樹脂を流し込む。
続きは次回(?)
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
仮面ライダーの玩具
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...
アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
ガワコス
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
2021年 観に行った映画振り返り
エアブラシの思い出
DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
NHKのゴジラ特番
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
『特撮のDNA』を見てきた
ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
GMKゴジラ完成!
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
コメント