OANDAのfxTrade API

この前ちょっと調べたシステムトレード系の情報ですが。



調べた直後にQiitaにとても有難い記事が掲載された。
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2
http://qiita.com/haminiku/items/b4b3a4e3c52252e1d7ee
http://qiita.com/haminiku/items/cf2b9a8b3c362b315d93

この記事によると、個人で取引のAPIを叩けるのはOANDAのFXトレードぐらいらしいです。(株は無いのね)
ということで、このQiitaの記事の影響されまくって、OANDAの口座開設申し込みまでしてしまった。


スポンサーリンク


OANDAでは、現在REST、JAVA、FIX、MT4の4つのAPIを提供しているらしい。↓

OANDA fxTrade API のご紹介

OANDA fxTrade API

カテゴリ REST API Java SDK FIX MT4
スタートするために必要な情報        
利用条件

①OANDA Japanに口座をお持ちのお客様で、口座残高が25万円以上ある方
②API契約書の内容に同意していただける方
③プログラムを設計、実装できるだけの専門知識をお持ちの方

OANDA Japanに口座をお持ちのお客様

料金 ①初期費用 無料
②月額利用料金 無料
③必要な口座残高 25万円以上
なし
仕様書(日本語)
※差分がある場合は英語が優先となります。ご了承ください。
RESTAPI仕様書(日本語) なし FIX API仕様書 なし
仕様書(英語 RESTAPI仕様書(英語) Java SDK仕様書(英語) FIX API仕様書(英語) MT4仕様書(英語:β版)
ライセンス契約書 OANDA Japanで口座開設後、fxTradeLoginからログインし、『APIアクセスの管理』を選択し、『RESTAPI』を選択し、パーソナルトークンを発行してください。 OANDA Japanで口座開設後、fxTradeLoginからログインし、『APIアクセスの管理』より『JAVA/FIX API』を選択し、必須項目をご記入の上、お問い合わせください。


スポンサーリンク

後日、接続に必要な情報を送付させていただきます。

MT4ソフトウェアダウンロード時に確認
APIアクセス認証の方法 オンライン・セルフサービス
OS 全て(オンライン) 全て (Java) 全て Windows
アクセス オンライン ソフトウェアをダウンロード オンライン ソフトウェアをダウンロード
利用可能なOANDA拠点 全て 全て 全て 全て
API契約書締結など のサポート 日本語サポートあり 日本語サポートあり 日本語サポートあり ×
プログラムの内容などの技術的なサポート 英語メールでのサポートのみ 英語メールでのサポートのみ 一部日本語サポートあり ×

OANDAの口座開設はすんなり完了したわけだけど、どうやらOANDAのMT4以外のAPIは口座残高が25万円未満だと発行できないらしい。結構初期費用かかるのね。。。

調べてみたら、MT4と書かれているのはMetaTrader 4という有名なFXトレーディングソフトのことらしい。
http://www.metatrader4.com/
Windows, Mac, Linux, iPhone/iPad, Androidに対応してる。
使い方の情報が日本語でもたくさん出てくるので、FXやる人達には基本的な知識なのかも。

そもそもFXというものを理解できていないから、ちゃんと勉強して臨まなければ。

ところで、遺伝的アルゴリズムって機械学習とは別ジャンルなんですかね?


スポンサーリンク

関連記事

Boost オープンソースライブラリ
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Blender 2.8がついに正式リリース!
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Amazon Web ServicesでWordPress
Google App Engineのデプロイ失敗
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
OpenCVで動画の手ぶれ補正
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
OpenGVの用語
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
AWSでシステムトレード
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
adskShaderSDK
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Unreal Engineの薄い本
プログラムによる景観の自動生成
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
ROMOハッカソンに行ってきた
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Managing Software Requirements: A Unified Approach
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

コメント