konashiのサンプルコードを動かしてみた

やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。

とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプルコードがちゃんとビルドできるところまで頑張る事にした。
ユカイ工学さんの公式Twitterで紹介されている方法で試したらちゃんと実機でサンプルを動作させることができた。↓



konashiのLEDがちゃんと光ったよ。いわゆる「Lチカ」ってやつね。これで第一歩は踏み出せたぞ。


スポンサーリンク


このkonashiはkonashi 2.0で、以前のバージョンの半額ぐらいのお値段(5000円ぐらい)で買えます。スイッチサイエンスMacnicaの通販で購入できる。

オイラが持ってるiOSデバイスはiPhone5Sだけだから、とりあえず5Sで動くアプリを作って遊んでいくつもり。これでサーボモーターとか物理的に動くデバイスを制御して遊びたい。


こういうのも面白そう。↓


色んなおもちゃを手軽にラジコン化できる時代なんだなぁ。

こんな資料見つけた。↓


konashiとUnityを連携してる人もいるみたい。↓
Konashi – Unity プラグインつくった


スポンサーリンク

関連記事

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
インターフェイスは世界を規定する
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
OpenCV バージョン4がリリースされた!
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
UnityのuGUIチュートリアル
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
ROMOハッカソンに行ってきた
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
WordPressの表示を高速化する
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro
OpenGVのライブラリ構成
プログラミングスキルとは何か?
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
Raspberry Pi
Mayaのプラグイン開発
ニューラルネットワークで画像分類
iPhoneアクセサリ
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

コメント