AfterEffectsプラグイン開発

学生の頃、After Effectsの簡単なエクスプレッションを書いたことがあったけど、プラグインまでは作ったこと無かった。当時は画像処理的なことがよくわからなかったというのが大かった。今はOpenCVをそれなりに使えるので、結構遊べそう。


スポンサーリンク


そんで、After Effectsの情報がまとまってる良いサイトを見つけた。


スポンサーリンク

AEP Project

プラグインの作り方もチュートリアルが載ってる。
http://ae-users.com/jp/tutorials/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-2/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-5/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-6/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-7/

After Effects HACK! 現場を乗り切る仕事術



スポンサーリンク

関連記事

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
CGのためのディープラーニング
定数
OpenGVのライブラリ構成
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
ラクガキの立体化 進捗
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
テスト
ポリ男をリファイン
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による未知視点合成
ブログのデザイン変えました
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
OpenCV バージョン4がリリースされた!
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Google App Engineのデプロイ失敗
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Pix2Pix:CGANによる画像変換
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
無料で使える人体3DCG作成ツール
WordPressのテーマを自作する
UnityでLight Shaftを表現する

コメント