CreativeCOW.net

CreativeCOW.net

Creative関連のコミュニティサイト。

サイト上部にある国旗のアイコンをクリックすると、それぞれの国の言語に機械翻訳されて表示される。

CG系のコミュニティは色々あるけど、機械翻訳機能をつけてるサイトを初めて見た。

たぶん、グローバルなコミュニティを目指した結果こうなったんだろうな。

機械翻訳だから結構意味不明な訳になるけど。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

HD画質の無駄遣い

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ZBrushCore

オーバーロードとオーバーライド

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

MFnMeshクラスのsplit関数

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ラクガキの立体化 モールドの追加

CEDEC 3日目

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Houdiniのライセンスの種類

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushでアマビエを作る その2

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

UnityでARKit2.0

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

色んな三面図があるサイト

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

『Follow Finder』 (Google Labs)

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

Blender 2.8がついに正式リリース!

コメント