SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

CreativeCOW.net

日本でMakersは普及するだろうか?

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

CGのためのディープラーニング

3DCG Meetup #4に行ってきた

ラクガキの立体化

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

この本読むよ

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

サンプルコードにも間違いはある?

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrushでアマビエを作る その2

OpenMayaのPhongShaderクラス

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Unityをレンダラとして活用する

Physically Based Rendering

ガメラ生誕50周年

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ポリ男からMetaHumanを作る

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

AfterEffectsプラグイン開発

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

参考書

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

ジュラシック・パークのメイキング

コメント