SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

UnityのGlobal Illumination

ZBrushで人型クリーチャー

海外ドラマのChromaKey

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

天体写真の3D動画

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

3Dグラフィックスの入門書

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

BlenderのRigifyでリギング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Subsurface scatteringの動画

フルCGのウルトラマン!?

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

ZScript

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

Structure from Motion (多視点画像から...

ゴジラ三昧

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Blender 2.81でIntel Open Image ...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ラクガキの立体化 目標設定

ZBrushトレーニング

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

自前Shaderの件 解決しました

Unityをレンダラとして活用する

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Mayaのプラグイン開発

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

UnityのAR FoundationでARKit 3

コメント