SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0。
関連記事
UnityのGlobal Illumination
Mayaのシェーディングノードの区分
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
Structure from Motion (多視点画像から...
Unityで360度ステレオVR動画を作る
GAN (Generative Adversarial Ne...
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Mayaのレンダリング アトリビュート
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
Unityをレンダラとして活用する
OpenMayaRender
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ZBrushでカスタムUIを設定する
Oculus Goを購入!
3D復元技術の情報リンク集
生物の骨格
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
ポリ男をリファイン
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
ZBrushの練習 手のモデリング
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
単純に遊びに行くのはだめなのか?
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
MFnMeshクラスのsplit関数
MRenderUtil::raytrace
ZBrushでアマビエを作る その2
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
コメント