SIGGRAPH ASIAのマスコット

SIGGRAPH ASIAでマスコットを使った5秒以内のアニメーションを募集してるらしい。
投稿期限は日本時間6月27日午前8時59分。
マスコットのデータはここから。
データがダウンロードできるので気軽に遊んでみるのも良いかもね。
ついでにMaya用のツールAdvancedSkeleton 2.0.0

関連記事

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

アニゴジ関連情報

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

フルCGのウルトラマン!?

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

ZBrushでカスタムUIを設定する

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

iPhone欲しいなぁ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ZBrush 2018での作業環境を整える

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

2012のメイキングまとめ(途中)

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

自前Shaderの件 解決しました

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ファンの力

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

布地のシワの法則性

Blender 4.2以降のWindowsPortable版の設定ファイルの保存場所

自前のShaderがおかしい件

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

Paul Debevec

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

コメント