書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

1ヶ月ぐらい前の話だけど、書籍データビジュアライゼーションのデザインパターン20」を読み終わった。(薄い上に絵がいっぱいなのでサラッと読み終わります)



この書籍は、データの可視化で有用な20の表現パターンを分類し、その長所・短所をサンプルやメディアで利用された実例と共に解説している。また、この書籍の購入者だけがアクセスできる限定Webページでは、書籍に登場するサンプルをJavaScriptで動的に実装した例を体験することができる。
マウスオーバーやクリックによるインタラクションによって情報を理解していくのはまさに「体験」なのです。


スポンサーリンク


Google Analyticsのダッシュボードなどで見慣れているようなお馴染みの表現方法だけでなく、毛糸玉ダイヤグラムや可逆型バブルチャートなど、初めて知る表現方法も多かった。

本書で紹介される実例は、ニューヨークタイムスなど海外のものばかりだったが、要するに国内の良い事例がまだ無いんだろうな。やっぱり欧米の方が「データジャーナリズム」的な文化が進んでいるようだ。データって、上手く可視化すればそれだけで様々な洞察をめぐらせることがができたりする。

こういう知見って、ビジュアルデザイン的な素養はもちろん必要だけど、それに加えて仕組みを構築する実装力が無いとなかなか活用できない。つまりプログラミングスキル的なもの。毎回手作業で図を作っているようじゃだめで、データを流し込めば毎回同じルールで図が描画されるような仕組みを作れる人でないとこの分野のデザイナーにはなれなさそうだ。

最後の章の「データビジュアライズの歴史」ってのもなかなか面白かった。
あらゆることがデータ化されていく時代、「データを一目で明快に表現する」という手段の重要さは今後ますます高まっていくんじゃないかと個人的には思う。


スポンサーリンク

関連記事

『さらば あぶない刑事』を観た
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバレ無し)
Konashiを買った
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
Unityからkonashiをコントロールする
Raspberry Pi 2を買いました
2018年 観に行った映画振り返り
インターフェイスは世界を規定する
オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
深海魚
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
UnityのuGUIチュートリアル
仮面ライダー4号
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーションライブラリ
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)
変形ロボットのデザイン
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
Raspberry PiでIoTごっこ
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
線画を遠近法で描く
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
映画『ピーターラビット』を観た
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

コメント