ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

まずは何より資料集めだ。リファレンスは多ければ多いほど良い。
まだ映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」は映像ソフトが発売されていないので、有力なのはYoutubeにある映画の予告編・CMとか、映画館で買ったパンフレット。



動画の中から良いフレームを切り出してリファレンスとする。予告編には印象的なパンアップのカットもあったので、カット中からいくつかのフレームを抜き出して、Photoshopのphotomerge機能を使って1枚の画像に合成。これで上半身の高画質なリファレンスができた。

パンフレットにはご丁寧に直立の3面写真(背面がメイン)も載っていたので有難く利用させていただく。もちろん映画も観に行っているので、印象的なセリフやポーズを思い出しながらイメージトレーニング。変身前・後、共に手首をいじる癖をつけてあるんだよね。
これらをリファレンスとして作業に入る。


スポンサーリンク


まず、オープンソースの人体モデリングツールMakeHumanで仮面ライダー3号のスーツアクターの永徳さんと似た体型のベースメッシュを制作。(永徳さんの身長は177cmらしいです)
永徳さんの情報に似せてパラメータ調整(笑)

永徳さんの情報に似せてパラメータ調整(笑)



もちろん作りながら自分で調整はするけど、なるべく自力で作らなきゃいけない範囲を減らしたいので、こういうフリーツールを利用した。これでプロポーションが崩れることはとりあえずないはず。中の人に合わせてガワとなるスーツを作っていくようなイメージ。

これをOBJ形式でZBrushへ持っていく。
ZBrushへインポート

ZBrushへインポート



このベースにサブツールを加えて仮面ライダーに仕立ててやるのだ。って、ここまでほとんどZBrush関係ないな。。。

やっててまたちょっと思い出したんだけど、小学校2年生ぐらいの頃、初代「仮面ライダー」の旧2号ライダーのコスチュームを自作しようと奮闘したことがあった。(我ながら随分渋いところをつくな)
当時のオイラが扱える材料は紙ぐらいだったし、立体を構成するスキルもほとんどなかった。工作スキル以前に、正確な資料も用意できなず、まあ、完成しなかったよね。(まともなリファレンスが用意できないのに突っ走れるのが若さか?)

あれから20年以上も経っているのか。


スポンサーリンク

関連記事

ポリゴン用各種イテレータと関数セット
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
UnityでARKit2.0
ラクガキの立体化 反省
デザインのリファイン再び
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
なんかすごいサイト
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
UnityのGlobal Illumination
2023年 観に行った映画振り返り
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
エアブラシの思い出
仮面ライダーアギト 20周年
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
フルCGのウルトラマン!?
携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』
ゴジラ トレーディングバトル
MeshroomでPhotogrammetry
CLO:服飾デザインツール
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
Unityで360度ステレオVR動画を作る
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Maya 2015から標準搭載されたMILA
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
遺伝子検査で自己分析
仮面ライダークウガ 20周年
成果を待てない長学歴化の時代
映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示
Mayaのプラグイン開発
iPhone欲しいなぁ
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
Unityをレンダラとして活用する
Raytracing Wiki

コメント