またまた.NETのニューラルネットライブラリ。MITライセンスだそうです。
NeuralNetwork.NET
NeuralNetwork.NETは、レイヤーをカスタマイズ可能な計算グラフ ニューラルネットワークをシーケンシャルに実装したC#製の.NET Standard 2.0ライブラリです。
NeuralNetwork.NETは、クイックプロトタイピングで確率的勾配降下法を用いてモデルを定義・訓練するためのシンプルなAPIを提供し、ネットワークモデルやメタデータなどを保存・読み込むメソッドも含まれています。
また、NeuralNetwork.NETでは、GPUとcuDNNを活用し、より高度な機能を備えたCUDAアクセラレーション レイヤーも提供しており、ニューラルネットワークの訓練・推定時のパフォーマンスを大幅に向上させます。
NuGetから簡単にインストールできます。
https://www.nuget.org/packages/NeuralNetwork.NET/
NuGetのページの説明によると、
TensorFlowに触発され、C# 7.2で.NET Standerd 2.0向けに開発されたニューラルネットワークライブラリです。cuDNNによるGPUサポートやネイティブメモリマネージメントを備えています。
と、ネットワークの記述をTensorFlowライクに書けるらしいのですが、そもそも以前からTensorFlowSharpというものもありますよね。。。
こちらはC#スクラッチではなく、本家TensorFlowのC#バインドではありますが。
https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp
たしかUnity ML-AgentsはTensorflowSharpを使っていたような。
C#でもだいぶディープラーニング系ライブラリが乱立してきた感。
関連記事
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
WordPressの表示を高速化する
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Unityで学ぶC#
OpenGVのライブラリ構成
続・ディープラーニングの資料
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
プログラミングスキルとは何か?
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
オープンソースの取引プラットフォーム
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
ROSの薄い本
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
uvでWindows11のPython環境を管理する
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
WordPressプラグインの作り方
html5のcanvasの可能性
R-CNN (Regions with CNN featur...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
MeshroomでPhotogrammetry
OpenSfM:PythonのStructure from ...
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
コメント