Unityの薄い本

ここのところUnityで映像作りたい欲が膨らんでいる。


UnityのGlobal Illumination
UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑)いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んでも...


そしてその欲求にピッタリな同人誌の存在を知った。




スポンサーリンク


現在も電子書籍版が購入できる。


https://ariari-zaibatu.booth.pm/items/592891

Kindle版もあるようです↓

ゆにりあ Vol.1: Unityで映像を作る (有有財閥)


スポンサーリンク

Unityシェーダープログラミングの教科書

10月22日の「技術書典3」で頒布される予定の「Unityシェーダープログラミングの教科書 ShaderLab言語解説編」もBOOTHでPDF版を購入できるぞ。↓
https://s-games.booth.pm/items/660001
http://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/20171018/1508314850

Unity Graphics Programming

Unityのグラフィックスプログラミングテクニックについて解説した同人誌もあるのか。
https://indievisuallab.stores.jp/items/59edf11ac8f22c0152002588



https://indievisuallab.stores.jp/items/5ae077b850bbc30f3a000a6d



以前UnrealEngineの薄い本を買ったことがあったけど、ゲームエンジン系の薄い本って沢山あるのね。
Unreal Engineの薄い本
Unreal Engineのソースコードについて解説した同人誌を買ってみた。Dive to Unreal Engine 4本書は「Unreal Engine 4のソースコードにどっぷり浸かって、知られていないUE4の深層を覗いてみよう」とい...


今月号のCGWORLDでもゲームエンジンを映像制作に利用する特集が組まれていたけど、ツールの力が産業の壁を破壊していく感じがするなぁ。
https://cgworld.jp/feature/201710-cgw231T1-bros.html



http://www.animeanime.biz/archives/44238


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
ブログのデザイン変えました
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
動的なメモリの扱い
2023年3月 振り返り
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
C++始めようと思うんだ
Subsurface scatteringの動画
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
2022年4月 振り返り
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
布のモデリング
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
Unityをレンダラとして活用する
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20日発売予定
OpenCV
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
iPhone欲しいなぁ
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
OpenGVのライブラリ構成
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた
続・ディープラーニングの資料
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
ガメラ生誕50周年
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
機械学習で遊ぶ
SIGGRAPH Asia
『ウルトラマンZ』にハマっている
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

コメント