3D復元技術の情報リンク集

Visual Odometry, Visual SLAM, Structure from Motion, Multi-View Stereoなど、複数の2D画像から3Dの情報を復元する技術の良いリンクまとめページを見つけた。

Awesome 3D reconstruction list

複数画像から三次元復元を行う研究論文やリソースへのリンクをリスト化したものです。
以下をご了承ください:

  • このリストは決して網羅的なものではありません
  • このリストでは、公平のためにアルファベット順で記載しています

全ての情報を網羅したリストではないと注意書きがあるけど、初学者には十分過ぎるまとめだと思う。
GitHubのopenMVGリポジトリにあったのに今まで気づかなかったとは。。。



チュートリアルドキュメントオープンソースで利用できるプロジェクトも一覧になってて有難い。
2016年のICRA(IEEE International Conference on Robotics and Automation)で行われた Visual Odometryのチュートリアル資料が簡潔に分野の全体像をまとめてくれていて解りやすいぞ。技術的には
Structure from Motion > Visual SLAM > Visual Odometry
っていう包含関係なのね。


SLAM, Visual Odometry, Structure from Motion, Multiple View StereoのAll in oneチュートリアルというのもある↓


Meshを扱うオープンソースライブラリ一覧もあり、ちょっとCG屋寄りな情報にも片足突っ込んでる感じ。
Instant Meshesっていうプロジェクトは初めて知ったぞ。

Instant Meshes

このリポジトリには、以下の研究の一部として開発された対話型のMeshingソフトウェアが含まれています。

Instant Field-Aligned Meshes
Wenzel Jakob, Marco Tarini, Daniele Panozzo, Olga Sorkine-Hornung
In ACM Transactions on Graphics (Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015)
PDF, Video, Project page


ちなみに、Awesome 3D reconstruction listと同じようにコンピュータービジョン全般の技術情報まとめページもあるわけです。↓

Awesome Computer Vision

コンピュータビジョンリソースの一覧です。awesome-phpからインスピレーションを受けています。
所属機関の情報も含めたコンピュータービジョン分野の研究者リストはこちらをご覧ください。

関連記事

CGのためのディープラーニング

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

Google App Engine上のWordPressでF...

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

ROMOハッカソンに行ってきた

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

3DCG Meetup #4に行ってきた

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Google App Engineのデプロイ失敗

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Structure from Motion (多視点画像から...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

Unityで学ぶC#

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

PCA (主成分分析)

ZBrushの作業環境を見直す

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

PythonでBlenderのAdd-on開発

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

コメント