ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

さあラストスパート。残りの作業をチャッチャッと終わらせる。



と言っても、もうそれほど作業は残っていない。
このファインモールドの1/144ミレニアム・ファルコンのキットは、飛行形態でディスプレイするための台座が付属している。台座は4パーツ構成の非常にシンプルなもの。

台座パーツに関しては、成型時の押し出しピン跡をパテとペーパーで処理するぐらいでアッサリと。押し出しピン跡は内側に隠れるのでやらなくても良いぐらい。

©2010年の表記がある

©2010年の表記がある



台座は特に色とか考えず、サーフェイサー吹きっぱなしで良い気がする。この辺はバンダイのミレニアム・ファルコンと違ってジオラマ風になっていないので楽。



非常にシンプルな構成の台座。ミレニアム・ファルコン本体を載せると少し斜めに傾く角度でディスプレイできるようになっている。
変に砂漠を模してたりするよりこういう感じの方がオイラは好み。

組み上がった台座

この台座に乗せるにはミレニアム・ファルコンは飛行形態にしておく必要がある。飛行形態時は足を格納しているので、カバーを取り付ける。結局磁石ギミックは上手くいかなかったのでそのままはめてしまう。(オイラの技量不足でした…)

足格納状態を再現するカバーを取り付けた

カバーしてみたら意外と色味が違ったけど、上からオイル汚れとかすす汚れを加えたらそこそこ馴染んだ。(気がする)

一応、足パーツの墨入れもしたけど、結局使わないことにした。。。

墨入れした5つの足パーツ

後から取り付けたカバーパーツはまだつや消しを吹いていなかったので、はめた状態で改めてつや消しクリアーを吹く。

カバーを取り付けた状態でつや消しクリアーを吹く

これでもうこのキットの作業は全て終了。後で完成状態の写真を撮ろう。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

制作記事まとめページ↓
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン
学生の頃に購入してから5年ほど、サーフェイサーを吹いただけで積んでいたキット。新作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」が公開され、テンションが再燃して制作を再開した。新作の公開に合わせて同スケールでもっと組み立てやすいバンダイのキットが発売...

関連記事

ロボットクリエーター

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

3DCGのモデルを立体化するサービス

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

トレジャーフェスタ・オンライン

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

模型用塗料の収納問題

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装

仮面ライダーの玩具

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

積みキットの下地処理

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち加工・パーツの接着

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

黒澤映画

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

コメント