LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースのレンダラっていっぱいあるのね。最近LuxRenderというものを知った。OpenCL対応のレンダラらしい。GPLライセンスで配布されている↓

追記:現在はLuxRenderから後継のLuxCoreRenderへ移行しています。

LuxCoreRender

LuxRenderは物理ベースで偏りのないレンダリングエンジンです。LuxRenderは、研究分野のアルゴリズムに基づき、物理方程式によって光の挙動をシミュレーションして、まるで実写のようにリアルなクオリティの画像を描画できます。



ソースコードがBitbucketにあるようだけど、Mercurialって形式のリポジトリは初めて聞いたぞ。どうやって使うんだろ。

ビルド済みのスタンドアローンアプリも配布されているから、すぐにインストールして動作を試すことは可能。また、スタンドアローンのアプリだけでなく、メジャーなCGツールと連携するためのインターフェイスがあるらしい。デフォルトではBlender用のプラグインが付属しているみたい。



とりあえずスタンドアローンアプリでサンプルシーンをレンダリングしてみた↓

LuxRenderのサンプルシーン

LuxRenderのサンプルシーン



レンダリング過程が見れるんだけど、なんか永遠にレンダリングし続ける感じだぞ。。。
ずっと待っていれば収束するんだろうか、それともパラメータで条件つけなければ永遠に光を追い続けるのかな。

ついでにMaya用のインターフェイスを調べてみたら、LuxRender公式では作っていないらしく、有志によるMayaと他のレンダラを繋ぐためのライブラリ(?)であるopen Mayaというプロジェクトの一部にLuxRender用のインターフェイスが実装されているようだ↓
http://www.openmaya.net/

こっちのソースコードはGitHubにあるので見方がわかるぞ。LuxRender用のMayaプラグインはこちら→mayaToLux
まだTODOがだいぶ残ってそうな感じではある。

https://github.com/LuxCoreRender/MayaToLux

どうせならopen MayaでMitsuba用のインターフェイスも作ってやってくださいな。

関連記事

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

Stanford Bunny

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

Unreal Engineの薄い本

WordPress on Google App Engine...

ZBrush 2018での作業環境を整える

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Texturing & Modeling A Pro...

MeshroomでPhotogrammetry

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

Adobe Photoshop CS5の新機能

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

アニゴジ関連情報

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

CLO:服飾デザインツール

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Boost オープンソースライブラリ

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushのZScript入門

mentalrayのSubsurface Scatterin...

Photogrammetry (写真測量法)

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

無料で使える人体3DCG作成ツール

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

コメント