LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースのレンダラっていっぱいあるのね。最近LuxRenderというものを知った。OpenCL対応のレンダラらしい。GPLライセンスで配布されている↓

追記:現在はLuxRenderから後継のLuxCoreRenderへ移行しています。

LuxCoreRender

LuxRenderは物理ベースで偏りのないレンダリングエンジンです。LuxRenderは、研究分野のアルゴリズムに基づき、物理方程式によって光の挙動をシミュレーションして、まるで実写のようにリアルなクオリティの画像を描画できます。



ソースコードがBitbucketにあるようだけど、Mercurialって形式のリポジトリは初めて聞いたぞ。どうやって使うんだろ。

ビルド済みのスタンドアローンアプリも配布されているから、すぐにインストールして動作を試すことは可能。また、スタンドアローンのアプリだけでなく、メジャーなCGツールと連携するためのインターフェイスがあるらしい。デフォルトではBlender用のプラグインが付属しているみたい。



とりあえずスタンドアローンアプリでサンプルシーンをレンダリングしてみた↓

LuxRenderのサンプルシーン

LuxRenderのサンプルシーン



レンダリング過程が見れるんだけど、なんか永遠にレンダリングし続ける感じだぞ。。。
ずっと待っていれば収束するんだろうか、それともパラメータで条件つけなければ永遠に光を追い続けるのかな。

ついでにMaya用のインターフェイスを調べてみたら、LuxRender公式では作っていないらしく、有志によるMayaと他のレンダラを繋ぐためのライブラリ(?)であるopen Mayaというプロジェクトの一部にLuxRender用のインターフェイスが実装されているようだ↓
http://www.openmaya.net/

こっちのソースコードはGitHubにあるので見方がわかるぞ。LuxRender用のMayaプラグインはこちら→mayaToLux
まだTODOがだいぶ残ってそうな感じではある。

https://github.com/LuxCoreRender/MayaToLux

どうせならopen MayaでMitsuba用のインターフェイスも作ってやってくださいな。

関連記事

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

Unreal Engineの薄い本

注文してた本が届いた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

Maya 2015から標準搭載されたMILA

プログラムによる景観の自動生成

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

adskShaderSDK

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

UnityからROSを利用できる『ROS#』

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

CLO:服飾デザインツール

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

このブログのデザインに飽きてきた

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushの作業環境を見直す

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

参考書

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

MFnMeshクラスのsplit関数

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

マジョーラ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

フルCGのウルトラマン!?

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

HerokuでMEAN stack

コメント