ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

前回、全体のドライブラシを終え、ついに背びれの塗装に到達した 酒井ゆうじ造型工房の20cm ゴジラ 2000ミレニアムのレジンキット。



ゴジラ2000ミレニアムに登場するゴジラの背びれは、特徴的なパールピンク(メタリックレッド)のデザイン。今回は筆によるドライブラシではなく、エアブラシで吹こうと思う。

新調したエアブラシを使う

使うのはこの前新調したばかりのGSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーター/プラチナセット

GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーター/プラチナセット ホビー用塗装用具 PS309

それ以前に使用していたのはタミヤのREVOというエアコンプレッサー(Ⅱではなく古い方)と、同じくタミヤのハンドピースだった。エアレギュレーターや水抜きが付いたエアコンプレッサーは初めてだ。値段が4倍くらい違うだけあって、大変豪華な仕様。



以前なら、こういうスプレー塗装の際には、塗料が飛び散っても良いように新聞紙を敷いていたんだけど、最近は新聞を取らなくなったのでAmazonの箱を使うことにした。頻繁にAmazonで買い物するので箱がすぐに溜まってしまうのです。

背びれにはタミヤ水性アクリル塗料のメタリックレッドを吹くことにした。下地はラッカー系のMr.カラーで塗っているので、アクリル系の溶剤を使えば後からメタリックレッドだけを落とすことができる。一応、失敗してもリカバーできる段取りです。

試し吹きにもAmazonのダンボールを使う。これは箱の中敷きで入っていたダンボール。↓

新しいエアブラシセットで試し吹き

エア圧の最大出力の強さが以前とは比べ物にならないくらい高出力でちょっとびっくり。これなら広い面積もエアブラシでいけるな。
今回は狭い範囲を塗るだけなのでエア圧をだいぶ下げて臨んだ。

恐る恐る背びれの先端から吹いていく。設定のミスなのか、エアだけ出てるはずの時もうっすら塗料が飛んで色が乗ってしまった。

様子を見ながら吹く

やっぱりちょっと失敗。。。
細かいコントロールができずに色を乗せすぎてしまった。。。

IMG_6601

背中全体がメタリックレッド。。。

IMG_6602

しかたがないので、アクリル系の溶剤で少し色を落とすことにした。溶剤に浸した綿棒で軽くポンポンと叩いて背びれの根本付近の色を落とす。
アクリル系で吹いておいて本当に良かった。

溶剤で色を落とす

ところどころ赤く濃いダマになって見えるのは凹凸に引っかかっている綿棒の繊維です。乾いたら取り除きます。

背中の色も落とす

左腕側に結構色が乗ってしまっているのでこれも拭き取らねば。。。

だいぶ落ち着いた(?)

溶剤で腕側のメタリックレッドを落としながら、背びれの先端には筆でメタリックレッドを塗り足し、目立たせる。
(結局筆塗で良かったのでは?)

塗料を落としつつ、先端は塗り足す

筆と綿棒のレタッチでだいぶリカバーした状態。やっぱりオイラはまだエアブラシ下手クソだ。。。

だいぶ自然になった(?)

背びれに色を乗せてみると、それ以外の皮膚の部分のコントラストが乏しい気がしてきた。少し墨入れかウォッシングで陰影を強調してみようかな。

追記:制作記事まとめページを作った↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ2000ミレニアム
大学院生の頃に購入したキット。1999年公開の「ゴジラ 2000 ミレニアム」に登場するゴジラを再現した20cmサイズの酒井ゆうじ造型工房のレジンキット。

関連記事

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

模型をターンテーブルで撮影

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

まだまだ積んでるキット達

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

NHKのゴジラ特番

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

Photon Light Module System:スマホ...

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 AB...

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

2016年 観に行った映画振り返り

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...

大ゴジラ特撮展

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

ゴジラ三昧

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

2023年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...

日本でMakersは普及するだろうか?

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

GMKゴジラのドライブラシ

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

コメント