海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 背びれの塗装・接着

前回から身体の遮光塗装を始めた。



電飾プランを決めかねて後回しにしていた背びれと尻尾もとりあえず塗り始めることにした。
その前に、これまでの背びれの作業を記録していなかったのでここに記しておく。

だいぶ前に胴体から切り離しておいた背中パーツに、中央列の背びれだけ接着して、



エポキシパテとゼリー状瞬間接着剤を使って気泡を埋め、溶きパテで均した。




スポンサーリンク


他の背びれパーツも同様に、ソフビのバリに着いたままの状態で表面処理。



背びれの発光部分と皮膚の境界はエアブラシでぼかし塗装したいので、エアブラシ塗装しやすいように1列ごとに独立させたままにしています。

胴体側の尻尾パーツは背中と同様に背びれの基部となる部分を切り離しておいた。



こちらも背中と同様に中央列だけ背びれを接着して(写真取り忘れ)

で、全身のクリアーイエロー塗装と一緒に背びれ、尻尾にもクリアーイエローを吹いた。
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装
まだ背びれの電飾方法について悩んでいるけど、 ウジウジしてても何も進まないので、他の箇所に手をつける。 パーツの継ぎ目処理 接着したパーツの継ぎ目を大雑把にエポキシパテで埋める。






その上からさらにクリアーレッドを吹き重ねた。







そして、前回と同様に、発光しない部分(皮膚)には遮光ブラックを吹いた。発光部分との境界が良い感じにボケるように、Mr.エアブラシ カスタムグレード018を使用した。







遮光ブラックが乾いたら背びれをバリから切り離して瞬間接着剤で接着。





尻尾にはテープLEDを仕込むとして、この2つのパーツの電飾には何かしら工夫が必要だ↓



さてどうしたものか。

このキットの制作記事まとめページ↓
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.
まだ組み立て途中… 酒井ゆうじ氏原型で1995年に海洋堂から発売された20cmサイズの「デスゴジ」ソフビキットの再販版 Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1995 の、さらに...


スポンサーリンク

関連記事

ゴジラのサウンドトラック
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始
日本でMakersは普及するだろうか?
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
今年も怪獣大進撃
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装
ゴジラの口の色
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
ゴジラ三昧
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム
模型用塗料の収納問題
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
ウルトラ×ライダー
ミニ四駆ブーム?
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装
『特撮のDNA』を見てきた
シン・ゴジラ第四形態の造形
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
アニゴジ関連情報
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!
『大ゴジラ特撮王国』を見てきた
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工
夕刊ゴジラ
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

コメント