ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

特撮もののフィギュアとか、模型作りとかをマニアックに突き詰めていった結果、ガレージキットという存在を知ることとなった。ガレージキットの存在を知ったことで「新しいものはガレージから生まれる」的なアメリカンな文化を知ったのだった。
ジャンルがマニアックかどうかは別として、何かをカタチにするには「やり過ぎの精神」ってのが必要なことはあると思う。アメリカンなやり過ぎ精神がイノベーションを生んでいるんじゃないかと、割と本気で思っている。


スポンサーリンク

多少の無茶がなければ飛躍もない、と理想を語るのは簡単だけど、現実的な問題がいくつかある。プロジェクトとしてチームで「やり過ぎる」のはすごく難しい。それは、仕事に限らず、趣味のサークルでも、学校の文化祭みたいなのでも基本的に同じ。1人でやる分にはいくらでもやり過ぎて良いと思うんだけど、チームで動かなきゃいけない時は温度差に注意しないといけない。
オイラはイマイチ程度というものが分からなくて、周りとの温度差がどんどん開いていくことが多かった。何というか、ドン引きされてしまう。ゴールイメージを上手く他人と共有できないって問題と、そもそもそのゴールに共感されないっていう根本的な問題があるという自覚はある。自覚したのはここ最近だけど。色々あって、自分の性格として、執着心が強すぎるってのを自覚し始めた。まあ、だからオタクなんだと思うけど。妄想、理想に全エネルギーを投入しようとしてしまう。
東急ハンズみたいなお店って「やり過ぎさん」のためにあると勝手に思っている。そういう点では画材店とかも好き。秋葉原もそうかもね。
何というか、オイラはやり過ぎる皆さんの味方です。(何が言いたかったんだ)

なかなか完成しないゴジラのガレージキット

なかなか完成しないゴジラのガレージキット


スポンサーリンク

関連記事

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
『THE仮面ライダー展』を見てきた
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!
『風の谷のナウシカ』を映画館で観た
書籍『天才を殺す凡人』読了
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸
まだまだ積んでるキット達
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ゴジラ三昧
シン・ゴジラ第四形態の造形
GMKゴジラの口接着
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
2015年の振り返り
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
ゴジラ・フェス オンライン 2020
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2
キャリアの振り返り
顔のモデリング
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
三丁目ゴジラ
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売
書籍『メモの魔力』読了
動画配信ぐらい当たり前の時代
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
2021年4月 振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
模型SNSまとめ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する
S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

コメント