ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ペンタブレットメーカーWacomの公式Youtubeチャンネルで液晶ペンタブレットを使ったZBrushのチュートリアルが公開されてる。

液晶ペンタブレットでデジタル造形『ドラゴンを作る』(全10編)

1.Zbrushでの制作
2.頭部を作る
3.ボディのベースを作る
4.ボディの形を作りこむ
5.指・爪を作りこむ
6.口・歯を作りこむ
7.顔を作りこむ
8.ボディのウロコの表現
9.羽を作る
10.データ量を減らしてCGムービー用モデルに


1.Zbrushでの制作


2.頭部を作る


3.ボディのベースを作る


4.ボディの形を作りこむ


5.指・爪を作りこむ


6.口・歯を作りこむ


7.顔を作りこむ


8.ボディのウロコの表現


9.羽を作る


10.データ量を減らしてCGムービー用モデルに


関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

素敵なパーティクル

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

ゴジラ(2014)のメイキング

マジョーラ

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

OpenMayaRender

Unite 2014の動画

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

UnityのAR FoundationでARKit 3

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

Maya LTのQuick Rigを試す

OpenMayaのPhongShaderクラス

単純に遊びに行くのはだめなのか?

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Physically Based Rendering

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

Vancouver Film Schoolのデモリール

Blenderでよく使うaddon

三丁目ゴジラ

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

3DCG Meetup #4に行ってきた

Blender 4.2以降のWindowsPortable版の設定ファイルの保存場所

布のモデリング

ラクガキの立体化 進捗

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

顔のモデリング

コメント