フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

ジュラシック・パークのメイキング

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

ラクガキの立体化

WebGL開発に関する情報が充実してきている

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

MFnDataとMFnAttribute

Maya LTのQuick Rigを試す

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Maya 2015から標準搭載されたMILA

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Unityの薄い本

Virtual Network Computing

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Windows Server 2008にAutodesk M...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

3D復元技術の情報リンク集

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

生物の骨格

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Oculus Goを購入!

Adobe Photoshop CS5の新機能

この連休でZBrushの スキルアップを…

CLO:服飾デザインツール

Texturing & Modeling A Pro...

コメント