フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

シン・ゴジラのファンアート

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

なんかすごいサイト

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

Adobe Photoshop CS5の新機能

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

この本読むよ

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

ゴジラ(2014)のメイキング

OpenMayaのPhongShaderクラス

Unreal Engineの薄い本

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

adskShaderSDK

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

天体写真の3D動画

Virtual Network Computing

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

ゴジラの造形

フルCGのウルトラマン!?

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

Vancouver Film Schoolのデモリール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

プログラムによる景観の自動生成

マジョーラ

コメント