まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。
Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング
日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて
Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。
スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)
関連記事
ゴジラ三昧
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
Vancouver Film Schoolのデモリール
ZBrushでアマビエを作る その2
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...
色んな三面図があるサイト
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
デザインのリファイン再び
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
ZBrushの作業環境を見直す
Stanford Bunny
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
サンプルコードにも間違いはある?
タマムシっぽい質感
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
ガメラ生誕50周年
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ZBrush 2018へのアップグレード
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
ZBrush キャラクター&クリーチャー
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』


コメント