フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

3Dグラフィックスの入門書

ZBrush 2018での作業環境を整える

ゴジラ(2014)のメイキング

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrush キャラクター&クリーチャー

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

海外ドラマのChromaKey

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

注文してた本が届いた

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Transformers ”Reference & Buli...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

布のモデリング

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

参考になりそうなサイト

ゴジラの造形

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

HD画質の無駄遣い

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

コメント