まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。
Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング
日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて
Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。
スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)
関連記事
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
PolyPaint
ラクガキの立体化 胴体の追加
Transformers ”Reference & Buli...
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
ポリ男からMetaHumanを作る
ゴジラ三昧
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
立体視を試してみた
3DCG Meetup #4に行ってきた
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
MFnDataとMFnAttribute
Pix2Pix:CGANによる画像変換
NeRF (Neural Radiance Fields):...
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
MFnMeshクラスのsplit関数
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
プログラムによる景観の自動生成
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...
参考書
ZBrushで基本となるブラシ
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...


コメント