まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。
Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング
日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて
Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。
スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)
関連記事
PythonでBlenderのAdd-on開発
タダでRenderManを体験する方法
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
2012のメイキングまとめ(途中)
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
HD画質の無駄遣い
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
顔モデリングのチュートリアル
clearcoat Shader
ZBrushで基本となるブラシ
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
ZBrushのお勉強
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
ゴジラ三昧
Structure from Motion (多視点画像から...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
注文してた本が届いた
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
ZBrushの練習 手のモデリング
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
参考書
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...


コメント