フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

HD画質の無駄遣い その2

生物の骨格

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

Subsurface scatteringの動画

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

テスト

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

adskShaderSDK

Maya LTのQuick Rigを試す

Maya API Reference

BSDF: (Bidirectional scatterin...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

参考書

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

CEDEC 3日目

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

Mayaのレンダリング アトリビュート

PythonでBlenderのAdd-on開発

ポリ男からMetaHumanを作る

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

色んな三面図があるサイト

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ラクガキの立体化 進捗

BlenderのRigifyでリギング

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

ゴジラ三昧

コメント