まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。
Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング
日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて
Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。
スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)
関連記事
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
ZBrush 4R8 リリース!
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
ZBrushトレーニング
GAN (Generative Adversarial Ne...
海外ドラマのChromaKey
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
MFnMeshクラスのsplit関数
顔モデリングのチュートリアル
Unreal Engineの薄い本
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
ZBrushの作業環境を見直す
ZBrushで人型クリーチャー
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Structure from Motion (多視点画像から...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Blender 4.2以降のWindowsPortable版...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
シン・ゴジラのファンアート
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
タダでRenderManを体験する方法
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...


コメント