フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

Unite 2014の動画

CEDEC 3日目

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

無料で使える人体3DCG作成ツール

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ラクガキの立体化 モールドの追加

ZBrush キャラクター&クリーチャー

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

SIGGRAPH Asia

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Vancouver Film Schoolのデモリール

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

なんかすごいサイト

2012のメイキングまとめ(途中)

天体写真の3D動画

ガメラ生誕50周年

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

ZBrush 4R7

Windows Server 2008にAutodesk M...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

シン・ゴジラのファンアート

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

布のモデリング

ZBrush 2018での作業環境を整える

コメント