フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

タダでRenderManを体験する方法

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

UnityのAR FoundationでARKit 3

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ラクガキの立体化 胴体の追加

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

PythonでBlenderのAdd-on開発

MRenderUtil::raytrace

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

ラクガキの立体化 目標設定

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Maya API Reference

布のモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Vancouver Film Schoolのデモリール

Unityをレンダラとして活用する

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

ZBrushトレーニング

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrush 4R7

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

Mayaのプラグイン開発

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

コメント