フォトンの放射から格納までを可視化した動画



こういうの、今までありそうで無かった。
光源からフォトンを放射して、フォトンが格納されるまでを可視化した動画。一粒を追っていくとロシアンルーレットな感じは多少わかるかも(?)
以下、作者のブログから引用。

  • Global illumination via Photon Mapping
  • 128 lines of 79-column (or less) open source C++ code
  • Point light source
  • Specular, Diffuse, and Glass BRDFs
  • Ray-sphere intersection
  • Modified Cornell box scene description contains LSDSE path
  • Cosine importance sampling of the hemisphere for diffuse reflection
  • Russian roulette for path termination
  • Russian roulette and splitting for selecting reflection and/or refraction for glass BRDF
  • Quasi Monte Carlo sampling using Halton sequence
  • Antialiasing via 2×2 super-sampling
  • Using kd-tree for radiance estimation

ソースコードはこちら

GI的アプローチを見てると、BRDFの精度とかホント微々たるものに思えてくるよ。多くの場合、画の出来を左右するのがサンプリングの質なんだもん。
ところで、未だに自分の中でkd-treeがピンと来てない件。

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

関連記事

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

PolyPaint

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

UnityでARKit2.0

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ブログが1日ダウンしてました

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

フルCGのウルトラマン!?

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

WordPressの表示を高速化する

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

ROMOハッカソンに行ってきた

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

SVM (Support Vector Machine)

立体視を試してみた

ZBrushでカスタムUIを設定する

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

コメント

  1. mokehehe より:

    YouTubeにもアップしました!

    元はといえば、YouTubeの動画


    を見て、実際にフォトンマッピングを可視化してみようと思ったのでしたw