フォトンの放射から格納までを可視化した動画



こういうの、今までありそうで無かった。
光源からフォトンを放射して、フォトンが格納されるまでを可視化した動画。一粒を追っていくとロシアンルーレットな感じは多少わかるかも(?)
以下、作者のブログから引用。


スポンサーリンク
  • Global illumination via Photon Mapping
  • 128 lines of 79-column (or less) open source C++ code
  • Point light source
  • Specular, Diffuse, and Glass BRDFs
  • Ray-sphere intersection
  • Modified Cornell box scene description contains LSDSE path
  • Cosine importance sampling of the hemisphere for diffuse reflection
  • Russian roulette for path termination
  • Russian roulette and splitting for selecting reflection and/or refraction for glass BRDF
  • Quasi Monte Carlo sampling using Halton sequence
  • Antialiasing via 2×2 super-sampling
  • Using kd-tree for radiance estimation

ソースコードはこちら

GI的アプローチを見てると、BRDFの精度とかホント微々たるものに思えてくるよ。多くの場合、画の出来を左右するのがサンプリングの質なんだもん。
ところで、未だに自分の中でkd-treeがピンと来てない件。

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス


スポンサーリンク

関連記事

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
ZBrush 2018での作業環境を整える
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
テスト
まだ続くブログの不調
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
html5のcanvasの可能性
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
ZBrushの練習 手のモデリング
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
OpenCV バージョン4がリリースされた!
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
この本読むよ
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
マイケル・ベイの動画の感覚
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
定数
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ZBrushで人型クリーチャー
Oculus Goを購入!
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
ZBrush 2018へのアップグレード
Unite 2014の動画
ブログの復旧が難航してた話
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

コメント

  1. mokehehe より:

    YouTubeにもアップしました!

    元はといえば、YouTubeの動画


    を見て、実際にフォトンマッピングを可視化してみようと思ったのでしたw