フォトンの放射から格納までを可視化した動画



こういうの、今までありそうで無かった。
光源からフォトンを放射して、フォトンが格納されるまでを可視化した動画。一粒を追っていくとロシアンルーレットな感じは多少わかるかも(?)
以下、作者のブログから引用。


スポンサーリンク
  • Global illumination via Photon Mapping
  • 128 lines of 79-column (or less) open source C++ code
  • Point light source
  • Specular, Diffuse, and Glass BRDFs
  • Ray-sphere intersection
  • Modified Cornell box scene description contains LSDSE path
  • Cosine importance sampling of the hemisphere for diffuse reflection
  • Russian roulette for path termination
  • Russian roulette and splitting for selecting reflection and/or refraction for glass BRDF
  • Quasi Monte Carlo sampling using Halton sequence
  • Antialiasing via 2×2 super-sampling
  • Using kd-tree for radiance estimation

ソースコードはこちら

GI的アプローチを見てると、BRDFの精度とかホント微々たるものに思えてくるよ。多くの場合、画の出来を左右するのがサンプリングの質なんだもん。
ところで、未だに自分の中でkd-treeがピンと来てない件。

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス


スポンサーリンク

関連記事

生物の骨格

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

OANDAのfxTrade API

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

機械学習で遊ぶ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

Subsurface scatteringの動画

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

仮想関数

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

WordPressのテーマを自作する

uvでWindows11のPython環境を管理する

動的なメモリの扱い

ポリ男からMetaHumanを作る

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

Blender 2.8がついに正式リリース!

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

コメント

  1. mokehehe より:

    YouTubeにもアップしました!

    元はといえば、YouTubeの動画


    を見て、実際にフォトンマッピングを可視化してみようと思ったのでしたw