こういうの、今までありそうで無かった。
光源からフォトンを放射して、フォトンが格納されるまでを可視化した動画。一粒を追っていくとロシアンルーレットな感じは多少わかるかも(?)
以下、作者のブログから引用。
- Global illumination via Photon Mapping
- 128 lines of 79-column (or less) open source C++ code
- Point light source
- Specular, Diffuse, and Glass BRDFs
- Ray-sphere intersection
- Modified Cornell box scene description contains LSDSE path
- Cosine importance sampling of the hemisphere for diffuse reflection
- Russian roulette for path termination
- Russian roulette and splitting for selecting reflection and/or refraction for glass BRDF
- Quasi Monte Carlo sampling using Halton sequence
- Antialiasing via 2×2 super-sampling
- Using kd-tree for radiance estimation
ソースコードはこちら。
GI的アプローチを見てると、BRDFの精度とかホント微々たるものに思えてくるよ。多くの場合、画の出来を左右するのがサンプリングの質なんだもん。
ところで、未だに自分の中でkd-treeがピンと来てない件。
関連記事
FCN (Fully Convolutional Netwo...
立体視を試してみた
3D復元技術の情報リンク集
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
3DCG Meetup #4に行ってきた
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
Multi-View Environment:複数画像から3...
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
UnityのGlobal Illumination
Adobe Photoshop CS5の新機能
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
WordPress on Google App Engine...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
uvでWindows11のPython環境を管理する
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
マジョーラ
Vancouver Film Schoolのデモリール
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
3DCGのモデルを立体化するサービス
ZBrush 2018へのアップグレード
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
色んな三面図があるサイト
コメント
YouTubeにもアップしました!
元はといえば、YouTubeの動画
を見て、実際にフォトンマッピングを可視化してみようと思ったのでしたw