3DCGのモデルを立体化するサービス

こいつはすごい。
自作CGをフィギュアに SNS「Cg」で立体出力サービス

エンタースフィアは9月14日、3DのCG作品を投稿できるSNS「Cg」に投稿された作品をフィギュアにするサービスをスタートした。3Dプリンタによる立体出力サービスを行っているアイジェットと協業。高さ10センチ前後のフィギュアを作ることができる。
 ユーザーが自作した3DCG作品が対象。作品ページの右上に「立体出力」ボタンを表示し、ボタンを押すと注文フォームに飛ぶ。名前やメールアドレスなど必要事項を入力し、出力用のデータをアップロードすれば注文は完了。価格は作品の形などで異なり、数千円程度が目安としている。
今後、利用状況を見て、CG制作者とは別のユーザーでも立体出力の注文できるようにする計画。売り上げを制作者とシェアする仕組みの導入も検討し、クリエイターへの還元を目指す。
海外展開も計画しており、日本に住む制作者が米国や台湾のユーザーに作品を売ったり、海外のユーザーが日本のユーザーに作品を売る――といったことも考えている。
同社は、フィギュア写真投稿サイト「fg」も運営している。

立体出力について
だいぶ前にアカウントとってたの思い出したぞ。じゃんじゃん利用しよう。

追記:モデルデータはmqoファイル、またはobjファイルで投稿できるらしい。
3D造形屋 アイジェットの社長ブログ

関連記事

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...

タマムシっぽい質感

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

3Dグラフィックスの入門書

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...

PythonでBlenderのAdd-on開発

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

注文してた本が届いた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

海外ドラマのChromaKey

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

黒歴史

ZBrushで基本となるブラシ

第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

模型SNSまとめ

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ゴジラの造形

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushのZScript入門

コメント