参考書

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

フォトンマッピング法に限らず、その他の大域照明手法に関する理論や歴史もわかりやすくまとめてある。理論だけでなく、実装寄りのアルゴリズム解説もあり、付録としてC++によるフォトンマッピングの実装ソースコードも掲載されている。そして全て日本語で書いてある!(←意外と重要)



以下、目次の引用

0  本書を読む前に
1  はじめに
2  大域照明の基礎
3  モンテカルロ光線追跡法
4  フォトンマッピング法の概念
5  フォトン追跡法
6  フォトンマップのデータ構造
7  放射輝度の推定値
8  フォトンマップの可視化
9  実践的な2段階アルゴリズム
10 関与媒質
11 最適化手法
A  モンテカルロ積分の基礎
B  C++によるフォトンマップの実装
C  コニャックグラスのモデル
関連図書
索引

関連記事

ガメラ生誕50周年

ポリ男からMetaHumanを作る

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

OpenMayaRender

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

タマムシっぽい質感

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

2012のメイキングまとめ(途中)

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

生物の骨格

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

PythonでBlenderのAdd-on開発

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

自前Shaderの件 解決しました

WebGL開発に関する情報が充実してきている

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

立体視を試してみた

Unreal Engineの薄い本

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

ラクガキの立体化 反省

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ラクガキの立体化 胴体の追加

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Blenderでよく使うaddon

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

MFnDataとMFnAttribute

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

コメント