参考書

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

フォトンマッピング法に限らず、その他の大域照明手法に関する理論や歴史もわかりやすくまとめてある。理論だけでなく、実装寄りのアルゴリズム解説もあり、付録としてC++によるフォトンマッピングの実装ソースコードも掲載されている。そして全て日本語で書いてある!(←意外と重要)



以下、目次の引用

0  本書を読む前に
1  はじめに
2  大域照明の基礎
3  モンテカルロ光線追跡法
4  フォトンマッピング法の概念
5  フォトン追跡法
6  フォトンマップのデータ構造
7  放射輝度の推定値
8  フォトンマップの可視化
9  実践的な2段階アルゴリズム
10 関与媒質
11 最適化手法
A  モンテカルロ積分の基礎
B  C++によるフォトンマップの実装
C  コニャックグラスのモデル
関連図書
索引

関連記事

顔モデリングのチュートリアル

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

adskShaderSDK

ZBrush 2018へのアップグレード

2012のメイキングまとめ(途中)

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

顔のモデリング

ポリ男からMetaHumanを作る

フルCGのウルトラマン!?

動的なメモリの扱い

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ラクガキの立体化

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

CLO:服飾デザインツール

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

MRenderUtil::raytrace

コメント