FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

スクレイピング

ZBrushの作業環境を見直す

Unreal Engine 5の情報が公開された!

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

CLO:服飾デザインツール

CGのためのディープラーニング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

ZBrushのZScript入門

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ブログの復旧が難航してた話

なんかすごいサイト

サンプルコードにも間違いはある?

オープンソースの取引プラットフォーム

MFnDataとMFnAttribute

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

ROSの薄い本

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

Google App Engine上のWordPressでF...

HD画質の無駄遣い その2

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

2012のメイキングまとめ(途中)

デザインのリファイン再び

コメント