FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

機械学習について最近知った情報

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

生物の骨格

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

マジョーラ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

CGのためのディープラーニング

Raspberry Pi

ZBrush 4R8 リリース!

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Unite 2014の動画

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

2012のメイキングまとめ(途中)

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

コメント