FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ラクガキの立体化 胴体の追加

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

UnityのTransformクラスについて調べてみた

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

UnityでOpenCVを使うには?

Adobe MAX 2015

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

布地のシワの法則性

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

CreativeCOW.net

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

ニューラルネットワークで画像分類

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Unityからkonashiをコントロールする

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

ZBrushで基本となるブラシ

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

3D復元技術の情報リンク集

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Maya API Reference

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

html5のcanvasの可能性

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

ZBrushでカスタムUIを設定する

プログラミングスキルとは何か?

コメント