FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

機械学習での「回帰」とは?

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrush キャラクター&クリーチャー

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

参考になりそうなサイト

OpenGVのライブラリ構成

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

Mayaのレンダリング アトリビュート

CGのためのディープラーニング

顔モデリングのチュートリアル

Stanford Bunny

ポリ男をリファイン

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

MFnDataとMFnAttribute

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

顔のモデリング

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Unityの薄い本

コメント