FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Paul Debevec

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

Oculus Goを購入!

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

サンプルコードにも間違いはある?

Python2とPython3

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Maya 2015から標準搭載されたMILA

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

顔のモデリング

機械学習手法『Random Forest』

統計的な顔モデル

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

仮想関数

ZBrushトレーニング

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

uvでWindows11のPython環境を管理する

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

顔画像処理技術の過去の研究

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Raspberry PiでIoTごっこ

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

コメント