2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。
The FreeMoCap Project
Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseやDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。
このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。
FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。
ソースコードはGitHubにある。
プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。
インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。

Blender用のプラグインも準備中とのことです↓
Correction – @Blender plugin available *soon*
I have a janky version that works with an older iteration of @freemocap. Just need to clean it up and update it to work with the new versioN! https://t.co/lA8Gz4cBRs
— Jon Matthis (@JonMatthis) July 26, 2021
複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。
関連記事
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Google App Engine上のWordPressでF...
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
ジュラシック・パークのメイキング
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
Transformers ”Reference & Buli...
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
Unityの薄い本
ZBrushでアマビエを作る その2
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
機械学習手法『Random Forest』
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
UnityのGlobal Illumination
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
ラクガキの立体化 反省
C++の抽象クラス
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ポイントクラウドコンソーシアム
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
Unreal Engineの薄い本
ガメラ生誕50周年
PythonでBlenderのAdd-on開発
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
このブログのデザインに飽きてきた
ブログのデザイン変えました
Transformer Explainer:テキスト生成モデ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
OpenGVの用語
プログラミングスキルとは何か?
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
色んな三面図があるサイト
ブログの復旧が難航してた話
ポリ男をリファイン
ZBrush 4R8 リリース!
Kinect for Windows v2の日本価格決定
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)


コメント