FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。



インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。



Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。


関連記事

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

OpenCV

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Google XML Sitemap Generatorプラ...

ニューラルネットワークと深層学習

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

RefineNet (Multi-Path Refineme...

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

書籍『ROSプログラミング』

仮想関数

Raytracing Wiki

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Blender 2.81でIntel Open Image ...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

ZScript

ジュラシック・パークのメイキング

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

ZBrushCore

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

Transformers ”Reference & Buli...

Google App Engineのデプロイ失敗

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Composition Rendering:Blenderに...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

天体写真の3D動画

WordPressのテーマを自作する

UnityのAR FoundationでARKit 3

コメント