2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。
The FreeMoCap Project
Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseやDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。
このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。
FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。
ソースコードはGitHubにある。
プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。
インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。

Blender用のプラグインも準備中とのことです↓
Correction – @Blender plugin available *soon*
I have a janky version that works with an older iteration of @freemocap. Just need to clean it up and update it to work with the new versioN! https://t.co/lA8Gz4cBRs
— Jon Matthis (@JonMatthis) July 26, 2021
複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。
関連記事
マイケル・ベイの動画の感覚
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
Open Shading Language (OSL)
定数
単純に遊びに行くのはだめなのか?
SIGGRAPH ASIAのマスコット
Python2とPython3
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
GoogleのDeep Learning論文
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
Unreal Engineの薄い本
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Google App Engine上のWordPressでA...
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでアマビエを作る その2
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
Transformer Explainer:テキスト生成モデ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
ZBrushのUV MasterでUV展開
Multi-View Environment:複数画像から3...
3DCG Meetup #4に行ってきた
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
Managing Software Requirements...
ZBrushの作業環境を見直す
C++の抽象クラス
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
テスト


コメント