UnityのGlobal Illumination

UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑)
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/GIIntro.html

いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んでもイマイチどこから手を付けたら良いのかわからなかったので、こちらのQiita記事を参考に試してみた。↓
http://qiita.com/r-ngtm/items/1632b909aab084ba3eb6

StaticなオブジェクトのGI

まずは1番簡単な、動かない(Staticな)オブジェクトに対するGI機能を試す。ライティングをテクスチャにベイク(つまりキャッシュ)するやつですね。

現在のUnity2017.1.xだと、デフォルトではライトのベイク処理が走らないので、メニューの
WindowLightingSettingsDebug SettingsにあるAuto Generateにチェックを入れておく。



デフォルトでチェックが入っていないのは、勝手に重いベイク処理が走らないよう気を利かせた仕様ですが、今回はすぐに効果を確認したいのでチェックを入れた。


スポンサーリンク


例にならってプリミティブのPlane, Sphereを並べ、全てstaticにチェックを入れたらベイクの処理が走り始めた。



ちゃんと例と似た結果になったぞ。


スポンサーリンク

ライトのベイク処理が重いとか色々噂を聞いていたけど、オフラインのGIレンダリングのことを考えたらこんなもんというか、全然速い方だと思う。

この方法はライトの影響をオブジェクトのテクスチャとして描き込むらしく、UVが定義されたオブジェクトでないと機能しないようだ。

非StaticなオブジェクトのGI

次は動くオブジェクト(非Static)用のGI機能を試してみよう。
ライトプローブ(LightProbes)という、空間上にライティング情報をキャッシュする機能を使う。
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/LightProbes.html

非Staticなプリミティブ(Capsule)を1つ追加してから、
CreateLightLightProbe Groupでライトプローブ群を作成し、Capsuleの周りに来るように配置を調整。



どのライトプローブから照明が補間されているかも分かるんですね。



非StaticなCapsuleにもGI効果が現れたぞ。



やってみたら案外直感的に試せるもんなんだな。今まで食わず嫌いだった(笑)

自分の作ったモデルをUnityでカッコ良くレンダリングするためにも、ちゃんとUV展開までしておかないといけないな。



できればボーンを仕込んでアニメーションもさせたいところだけど。。。


スポンサーリンク

関連記事

アニゴジ関連情報
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
Mayaのレンダリング アトリビュート
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
ラクガキの立体化 モールドの追加
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
タマムシっぽい質感
立体視を試してみた
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZScript
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
UnityのAR FoundationでARKit 3
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ポリ男をリファイン
Unityの薄い本
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
UnityでARKit2.0
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrush 4R8 リリース!
ラクガキの立体化 目標設定
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

コメント