ラクガキの立体化 進捗

今までウジウジと何年もいじり続けていた頭部からいったん離れて、胴体を作り始めた。



超行き当たりばったりで帰納的に進めてます。こういう作り方ができるのはDynaMeshのおかげ。
こういう怪人っぽいのに身体を付けようとすると、無意識に人間が着ぐるみ着てるような頭身(つまり頭でっかち)に作っちゃうんだけど、もっと小顔にしても良いんだよね。

以前発売されていたギラファアンデッドのフィギュアぐらいのバランスがカッコイイな。

アートワークスモンスターズ 仮面ライダー剣 ギラファアンデッド

韮沢怪人はホントにカッコイイ。


スポンサーリンク


胸は線が少ない方がたくましく見えると思うので、ディティールはこれくらいに止めて、ここから彫りを深くシャープにする。
胸部から腹部へかけては肋骨の延長みたいなモールドで繋げてみた。腹部に腹筋っぽいディティールを入れるのも芸が無いのでちょっと試行錯誤中。でもベルトは付けたくない。
何となく腕も生やし始めたけど、手首周りのラインがイマイチわからなくて宙ぶらりん状態。



上腕はもう少し長くても良いな。
ちょっと前に買った人体模型を眺めながらボチボチと作って行こう。

Male Anatomy Figure: 11-inch Anatomical Reference for Artists (Grey) 男性解剖図

眺めていると、細かく色々といじりたくなってくる。
眼をもう少し小さくしても良い気がしてきた。もう少し奥に引っ込ませて影を落としたいかも。



さて、ZBrushの操作方法についてですが、今更ながらUndo Historyの削除方法を覚えた。
Edit → Tool → DelUH
で削除される。
http://docs.pixologic.com/user-guide/3d-modeling/undo-history/

特にモチーフが定まっていないと何が重要かわからないから全く取捨選択ができない。まあ、だからこそラクガキなんだけど。
こういう風に時間がかかってしまうのは、完璧主義とは違って「無思想」だったり「無策」だから陥るのだと最近自覚した。↓


スポンサーリンク



具体的なモチーフや、思想を表すキーワードを設定した方が結果として早くデザインがまとまる気がしてきたぞ。(今更遅いけど)

胴体パーツを1つのSubToolで作ってるんだけど、そろそろパーツごとにSubToolを分割して作業したい。分割のやり方も調べないと。

模型制作と違って、デジタル造形は進捗の区切りが難しいな。パテとか塗料の乾燥待ちみたいな物理的な区切りが無いから、際限なく作業を続けられてしまう。


スポンサーリンク

関連記事

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
2012のメイキングまとめ(途中)
顔のモデリング
AfterEffectsプラグイン開発
就活の風景
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Maya 2015から標準搭載されたMILA
3Dグラフィックスの入門書
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
多忙な人
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
MFnMeshクラスのsplit関数
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
ガワコス
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
ゴジラ(2014)のメイキング
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
マジョーラ
GMKゴジラの口の塗装
Unityをレンダラとして活用する
ZBrushの練習 手のモデリング
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
テクニック
変形ロボットのデザイン
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

コメント