実は、Unity以外ではC#をあまり書かないので、オイラはC#の言語仕様についてあまり詳しくないのです。Unityで使う以外でC#の言語仕様について知る機会が無いオイラのような人、案外いるんじゃなかろうか。
オイラは初めて学んだプログラミング言語がJavaだったので、Unity開発の際はJavaのような感覚でC#コーディングしていた。
その後、Unityの勉強会でラムダ式とかLinqとか言われて知らないことが沢山あることに気づいたのでした。
今更ながら、Unityの知識を使ってC#の言語仕様の特徴について学べる良い資料を見つけた。↓
こちらの資料は少し古いけど、C#の基本的な内容なので、すぐに廃れるような情報ではない。学ぶというほど詳細に突っ込んでいるわけでもないけど。
UnityのC#環境も.NET4.6, C#6へ対応が進んでいる。(今はまだEditorだけ)
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/10/05/221135
今まではMono固有の仕様を意識して書かなきゃいけなかったUnityプログラミングも、普通のC#, .NETと変わらない環境になれば、知識の転用の幅が広がるし、学習コストも下がるね。
ここ最近は、オブジェクト指向言語の恩恵を受けるほど長期的に付き合うコードを全然書いていないのだけど、学生の頃にオブジェクト指向というものに触れておいて良かったと思うことも結構ある。
自分の頭の中にもともと全く存在していなかった考え方を習得するには長い時間が必要だから。

関連記事
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
C++の抽象クラス
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
OpenGVの用語
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
UnityのuGUIチュートリアル
オープンソースの取引プラットフォーム
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
UnityでARKit2.0
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
Google XML Sitemap Generatorプラ...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
Oculus Goを購入!
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
HD画質の無駄遣い
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Unityからkonashiをコントロールする
Unityの薄い本
SVM (Support Vector Machine)
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
AfterEffectsプラグイン開発
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
ドットインストールのWordPress入門レッスン
R-CNN (Regions with CNN featur...


コメント