OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

いつか試してみようと思いつつ全然触ってなかったOpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを使ってみた。



OpenCV 3.1だとサンプルコードが同梱されているのですぐに試せる。↓

opencv/samples/gpu/super_resolution.cpp

Visual Studio 2015環境だとCUDAが使えないけど。Doxygenによるドキュメントはこちら



とりあえず、以前撮ったプラモデルの動画を使って試してみた。
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
スター・ウォーズ旧三部作に登場するスター・デストロイヤーを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。iPhone6Sで4K画質の動画を撮ってみた。高解像度で鮮明な分、ホコリ(墨入れ拭き取り時に付着した綿棒の繊維)もハッキリ映ってるけど。...


こちらが元の4K解像度(3840×2160)の動画↓



こちらがOpenCVのSuperResolutionで8K解像度(7666×4306)になった動画↓



部分拡大した比較動画も作ってみた↓



うーん、効果がわかりづらい動画を選んでしまったかもな。CPUオンリーでやったら処理時間2日ぐらいかかったんだけど。。。

関連記事

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

Unityの薄い本

マルコフ連鎖モンテカルロ法

ディープラーニング

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

今年もSSII

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

Active Appearance Models(AAM)

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Multi-View Environment:複数画像から3...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

UnityでARKit2.0

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

PythonでBlenderのAdd-on開発

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

adskShaderSDK

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

GoogleのDeep Learning論文

Theia:オープンソースのStructure from M...

pythonもかじってみようかと

Paul Debevec

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

konashiのサンプルコードを動かしてみた

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

なんかすごいサイト

HD画質の無駄遣い その2

コメント