ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

モデリング作業をしながら少しずつZBrushの機能を覚えていきます。前回はZRemesherという機能を試してみた。↓



前回からMeshの解像度を上げて作業してるけど、ちっともハードサーフェイスっぽくならない。

少しだけディティールを彫り込んだ

巷でZBrushによるハードサーフェイスモデリングの例として出てくるパキッとしたエッジはいったいどうやって作っているのだろうか。


スポンサーリンク


以前買ったこの書籍(積読)を引っ張り出してきてパラパラと眺めてみる。↓

はじめてのZBrush―直感的に使える「3D‐CGソフト」 (I・O BOOKS)


スポンサーリンク

Clip系のブラシ

どうやら、モデルを鋭く切り取るような操作をするClip系のブラシというものがあるようだ。MeshをどのようにClip(=切り取る)するかによっていくつか種類があるらしい。今回は曲線で切り取るClipCurveを使ってみる。

ClipCurve

まずは地味な部分で試す。マスクの下側の、首の部分をClipしてみる。

Clip前

参考書によると、Ctrl + Shiftを押しながらドラッグすると破線が表示されて、ドロップするとClipが実行されるらしい。
ドラッグを始めたらCtrl + Shiftは離して良い。
ドラッグ中にAltを押すとカーブを曲げるためのアンカーポイントが作成され、滑らかな曲線を描くことができる。
ということで、下側をClip↓

Cilp後

ああ、これだ、良く見かけるハードサーフェイスモデリングっぽいエッジは。↓

Clipの断面

とはいえ、Clipでヘルメットのような曲面が作れそうな気がしない。。。

ちょっと全体のバランスを整えたら、もう少しハードサーフェイスモデリングの手順を調べてみよう。

バランスを整える

バランスを整える(正面)

良いチュートリアルは無いものか。


スポンサーリンク

関連記事

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
Photogrammetry (写真測量法)
ラクガキの立体化 目標設定
HD画質の無駄遣い その2
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
CEDEC 3日目
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)
Unityで360度ステレオVR動画を作る
2020年 観に行った映画振り返り
2012のメイキングまとめ(途中)
3DCG Meetup #4に行ってきた
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
SIGGRAPH ASIAのマスコット
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
ドリフトパッケージナノとシフトカー
3D復元技術の情報リンク集
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
Unreal Engineの薄い本
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Paul Debevec
サンプルコードにも間違いはある?
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ZBrushで人型クリーチャー
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
仮面ライダーの玩具
AfterEffectsプラグイン開発
Blender 2.8がついに正式リリース!

コメント