ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

今年も怪獣大進撃

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ラクガキの立体化 進捗

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

素敵なパーティクル

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

『特撮のDNA』を見てきた

Open Shading Language (OSL)

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

Houdiniのライセンスの種類

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

Physically Based Rendering

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

Maya API Reference

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

ZBrushで基本となるブラシ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

コメント