SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

SONYが自社で開発したニューラルネットワークライブラリのオープンソース化を発表した。
https://blog.nnabla.org/76/

Apache 2.0ライセンスだそうです。

Neural Network Libraries

Neural Network Libraries by SONY

特長

必要最小限の労力
Pythonを用いて、より少ないコード量で直観的に計算グラフ(ニューラルネットワーク)を定義することができます。

動的計算グラフのサポート
実行時に柔軟にニューラルネットワークを構築することができます。ニューラルネットワークの構築方法としては、静的計算グラフと動的計算グラフの両方が利用可能です。

どこでも実行
移植性を考慮した設計を採用しており、LinuxとWindowsの両方で動作します。

デバイスを選ばない
コードのほとんどがC++11で実装されているため、組み込み機器にもほぼそのままの形で導入することができます。

機能の追加が簡単
適度に抽象化された関数とコードテンプレート生成機能を備えており、開発者はわずかなコードの追加で新しい機能を追加することができます。

マルチターゲット
新しいデバイスのためのコードは、既存のコードを変更することなくプラグインとして追加できます。CUDAも1つのプラグインとして実装されています。


スポンサーリンク

公開されたライブラリは社内での活用を経て3代目のものらしい。
https://dl.sony.com/ja/story/

公式サイトのドメインやドキュメントにはNNablaって書いてあるけど、これがライブラリの名前なのかな?


スポンサーリンク


C++とPythonから叩けるAPIが用意されている。
ソースコードはGitHubで公開されているけど、Python環境へのインストールはpipで簡単にできるみたい。
https://github.com/sony/nnabla

というか、SONYのGitHubアカウントがあることを知らなかった。
ドキュメントはこちら↓
http://nnabla.readthedocs.io/en/latest/

2018年11月13日 追記:すごいニュースだ↓
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201811/18-092/index.html

2017年8月18日追記:さらに、ニューラルネットをGUIで設計できるツールNeural Network Consoleが公開された。↓
https://dl.sony.com/ja/#appDownload

Windows 8.1またはWindows 10(どちらも64bit)環境で動作するアプリケーションのようです。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news094.html
https://codezine.jp/article/detail/11131

追記:解説書籍も出た↓

ソニー開発のNeural Network Console入門 ―数式なし、コーディングなしのディープラーニング


スポンサーリンク

関連記事

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
Boost オープンソースライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
WinSCP
Pix2Pix:CGANによる画像変換
CGのためのディープラーニング
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
Iterator
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
プログラミングスキルとは何か?
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Google App Engineのデプロイ失敗
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Unityで学ぶC#
HD画質の無駄遣い その2
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Raspberry PiでIoTごっこ
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
MeshroomでPhotogrammetry
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
今年もSSII
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
UnityでARKit2.0
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
C++始めようと思うんだ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

コメント