ZBrushの最新バージョン4R8がついにリリースされたぞ!(それでも5ではなく4R8なんですね)
今まで通り、旧バージョンのZBrushライセンスを既に持っている人は無料でアップデートできる!
ライセンスを持っている人はこちらからダウンロード↓
https://pixologic.com/zbrush/downloadcenter/instructions/
最新版をインストールする前に、旧バージョンのディアクティベートを忘れずに。
2017年6月15日追記:オイラも4R8をインストールしてみました。Windows10環境で無事アクティベートできました。
インストール手順はこちらのPDFにも載っている。↓
https://pixologic.com/zbrush/downloadcenter/instructions/pdf/install_and_activate_ZBrush_ja.pdf
さらに追記:早くも修正パッチを当てたZBrush4R8 P1がリリースされた。
アップグレード方法は2通りあるらしいけど、正常に動作するアップグレード方法は今のところ1つだけだそうです(笑)
アップグレード方法
ZBrushを起動している場合は終了する。
インストールフォルダ(C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 4R8)内にあるZUpgrader.exeを実行。
実行すると「言語の選択」が表示されるので任意の言語を選択する。
「次へ」ボタンを押して行けば自動的にアップグレードが行われる。
終了後、ZBrushを起動してZBrush 4R8 P1と記載されていればアップグレード完了。
動画では3Dプリントのための機能をかなり意識しているように感じるね。
新機能一覧
Gizmo 3D
廉価版のZBrushCoreで先に搭載されていたGIZMO 3Dが使えるようになった。Maya等、別の3Dツールから入る人にとっては操作がだいぶ直感的になるよ。


Transform Multiple Subtools at Once
Deformations
Interactive Primitives
プリミティブオブジェクトをインタラクティブに編集できるようになったようだ。

Alpha 3D
スカルプトした3D形状から2Dのアルファを作成できるようになったらしい。

Multi Vector Displacement Mesh
Lazy Mouse 2.0 with Continuous Stroke
IMM Selector: Brush Content Management
3D Text & Vector Shape Creator

Multiple Language Support
多言語UIに対応!これでZBrushCoreと同じように日本語UIでZBrushを使えるぞ!

New Lightbox w/ 3D Content
Updated User Interface
ZSphere Dynamesh Mode
Alpha Streaks
Brush Magnify
Plug-in Updates
関連記事
Unite 2014の動画
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
フルCGのウルトラマン!?
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
MRenderUtil::raytrace
この本読むよ
注文してた本が届いた
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
なんかすごいサイト
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ジュラシック・パークのメイキング
Python for Unity:UnityEditorでP...
MeshroomでPhotogrammetry
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
生物の骨格
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
Maya API Reference
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』
Mayaのプラグイン開発
HD画質の無駄遣い
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
マイケル・ベイの動画の感覚
3Dグラフィックスの入門書
海外ドラマのChromaKey
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...













コメント