こんなプロジェクトがあるとは。
大河原邦男オリジナルデザイン[iXine|イグザイン]
株式会社エムアイモルデは「iXine|イグザイン」のプラスチックモデルをはじめとするホビー関連の商品化を2016年1月より推進しています。
メカニックデザイナー大河原邦男氏のオリジナルロボット「iXine|イグザイン」
株式会社エムアイモルデはプラスチックモデル化を推進しています。 pic.twitter.com/gJwPf5KVOE— iXine|イグザイン【プラモ化計画】 (@iXine_feat_MIM) 2016年7月26日
iXine|イグザイン
大河原邦男氏のデザインはこちらです。
力強さがみなぎっています。#iXine #イグザイン #JMRP pic.twitter.com/OOyTUR9nw4— iXine|イグザイン【プラモ化計画】 (@iXine_feat_MIM) 2016年7月28日
そんでもって、まずはガレージキットとして商品化されるようです。
中小企業が技術を持ち寄ってオリジナルロボットをプラモデル化するプロジェクトが(密かに?)進行中です。何でも企画に賛同した大河原先生が無償で!デザインを起こしてくれたそうです。何それ!そんなのカッコ良すぎる❗リアルプロジェクトエックスじやん!もう胸熱過ぎて涙が止まらないよ。 pic.twitter.com/OtWWWh1nHn
— mars 1941 WF冬5-26-06 (@kampfriesenmars) 2017年1月27日
iXine|イグザイン
ガレージキット用のマスターモデル
現時点では69部品構成
減ることは無いと思いますが、
分割を考慮して増える可能性は高いかもしれません。#iXine #イグザインhttps://t.co/XANRBKkn2O pic.twitter.com/uqZry879IO— iXine|イグザイン【プラモ化計画】 (@iXine_feat_MIM) 2016年12月28日
関連記事
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
デザインのリファイン再び
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...
積みキット進捗
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
UnityのuGUIチュートリアル
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
サンライズの勇者シリーズ30周年
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
ふなっしーのプラモデル
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
胡散臭いデザインの参考サイト
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
ゴジラ・フェス オンライン 2020
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
GMKゴジラの爪の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
仮面ライダーの玩具
天体写真の3D動画
顔モデリングのチュートリアル
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
コメント