久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。
シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。
About | BIG FOOT
映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。
BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。

BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

関連記事
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
立体視を試してみた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
テスト
UnityでARKit2.0
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
自前Shaderの件 解決しました
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
OpenMayaRender
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
PythonでBlenderのAdd-on開発
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
布のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
ゴジラのサウンドトラック
デザインのリファイン再び
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
Stanford Bunny
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
2019年 観に行った映画振り返り
ゴジラのガレージキット組み立て動画
シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...


コメント