久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。
シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。
About | BIG FOOT
映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。
BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。

BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

関連記事
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
ZBrushのZScript入門
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
GMKゴジラのドライブラシ
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
Stanford Bunny
タマムシっぽい質感
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
Composition Rendering:Blenderに...
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
ウルトラ×ライダー
今年も怪獣大進撃
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
GMKゴジラの爪の塗装
顔モデリングのチュートリアル
Pix2Pix:CGANによる画像変換
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...


コメント