久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。
シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。
About | BIG FOOT
映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。
BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。
BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。
関連記事
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
HD画質の無駄遣い その2
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...
Mayaのプラグイン開発
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ZBrush 4R7
黒歴史
BSDF: (Bidirectional scatterin...
GMKゴジラのドライブラシ
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
S.H.MonsterArtsをターンテーブルで
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
ぼくたちのトクサツ!
SIGGRAPH ASIAのマスコット
Unreal Engineの薄い本
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
なんかすごいサイト
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
iPhone欲しいなぁ
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
2018年 観に行った映画振り返り
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
ポリ男からMetaHumanを作る
コメント