『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。





BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

関連記事

『ピクサー展』へ行ってきた

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

ZBrushのZScript入門

ZBrushのUV MasterでUV展開

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

TVML (TV program Making language)

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

フルCGのウルトラマン!?

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバレ無し)

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

NHKのゴジラ特番

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

布のモデリング

ラクガキの立体化 モールドの追加

顔モデリングのチュートリアル

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

Mayaのシェーディングノードの区分

ゴジラ・フェス オンライン 2020

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

コメント