『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。





BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Structure from Motion (多視点画像から...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

Mayaのシェーディングノードの区分

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

Unreal Engineの薄い本

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

今年も怪獣大進撃

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ゴジラの音楽

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...

参考になりそうなサイト

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

コメント