『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。





BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ゴジラ(2014)のメイキング

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

まだまだ積んでるキット達

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

まだまだ続く空想科学読本

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定

ZBrushでアマビエを作る その2

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

NHKのゴジラ特番

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

積みキットの下地処理

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

UnityでPoint Cloudを表示する方法

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ZBrushのZScript入門

GMKゴジラのドライブラシ

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Physically Based Rendering

ゴジラの造形

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

PolyPaint

コメント