久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。
シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。
About | BIG FOOT
映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。
BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。

BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

関連記事
ZBrush 2018へのアップグレード
BSDF: (Bidirectional scatterin...
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
Blenderでよく使うaddon
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
『大ゴジラ特撮王国』を見てきた
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ
ZBrushの作業環境を見直す
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
3DCGのモデルを立体化するサービス
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
Subsurface scatteringの動画
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
S.H.MonsterArtsをターンテーブルで
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
3DCG Meetup #4に行ってきた
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
布のモデリング
立体視を試してみた
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
素敵なパーティクル
夕刊ゴジラ
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン


コメント