ZBrush キャラクター&クリーチャー

またZBrush関連書籍を買ってしまったのです。。。

ZBrushキャラクター&クリーチャー ZBrush Characters & Creatures 日本語版



何だかんだで、日本語で出てるZBrush本は大体買ってるような…



ただ、他の書籍と違って、スピードモデリングについて触れているのが新鮮。

Zbrush Characters & Creatures

無料の教材データも公式サイトからダウンロードできる。
http://www.3dtotalpublishing.com/product_zbrush_cc.html
http://www.borndigital.co.jp/book/support/5522.html

書籍の最初の章の内容はこちらと同じか?
http://3dtotal.jp/tutorial/3248/
http://3dtotal.jp/tutorial/3265/

こういう技法書的なものをやたらと買ってしまうのは、憧れみたいなものかもなぁ。

作り途中の仮面ライダー3号もさっさと仕上げてしまわなきゃな。
https://blog.negativemind.com/2015/08/03/zbrush-kamen-rider-third-mask-recover/

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

深海魚

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Paul Debevec

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

Mayaのシェーディングノードの区分

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

SIGGRAPH Asia

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

OpenMayaのPhongShaderクラス

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

サンプルコードにも間違いはある?

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

MRenderUtil::raytrace

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

海外ドラマのChromaKey

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

ZBrush 4R8 リリース!

Maya LTのQuick Rigを試す

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

Vancouver Film Schoolのデモリール

コメント