ZBrush キャラクター&クリーチャー

またZBrush関連書籍を買ってしまったのです。。。


スポンサーリンク

ZBrushキャラクター&クリーチャー ZBrush Characters & Creatures 日本語版



何だかんだで、日本語で出てるZBrush本は大体買ってるような…


スポンサーリンク


ただ、他の書籍と違って、スピードモデリングについて触れているのが新鮮。

Zbrush Characters & Creatures

無料の教材データも公式サイトからダウンロードできる。
http://www.3dtotalpublishing.com/product_zbrush_cc.html
http://www.borndigital.co.jp/book/support/5522.html

書籍の最初の章の内容はこちらと同じか?
http://3dtotal.jp/tutorial/3248/
http://3dtotal.jp/tutorial/3265/

こういう技法書的なものをやたらと買ってしまうのは、憧れみたいなものかもなぁ。

作り途中の仮面ライダー3号もさっさと仕上げてしまわなきゃな。
https://blog.negativemind.com/2015/08/03/zbrush-kamen-rider-third-mask-recover/


スポンサーリンク

関連記事

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Oculus Goを購入!

Adobe Photoshop CS5の新機能

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

色んな三面図があるサイト

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

AfterEffectsプラグイン開発

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

HD画質の無駄遣い

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

アニゴジ関連情報

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

プログラムによる景観の自動生成

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Ambient Occlusionを解析的に求める

MFnDataとMFnAttribute

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

海外ドラマのChromaKey

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

TVML (TV program Making language)

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

ラクガキの立体化 目標設定

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

ラクガキの立体化 反省

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

コメント