https://blog.negativemind.com/2015/05/03/zbrush-kamen-rider-third-base/
前回からダラダラしてたら10月にS.H.Figuartsで仮面ライダー3号が発売されることが発表されてしまったのだ。↓
S.H.Figuarts 仮面ライダー3号
3号のデザインは1号、2号よりも平成ライダー寄りに、関節以外は硬質な甲冑風のスーツになっているので、S.H.Figuartsと親和性が高そう。4号もさっそく商品化されるのね。ということで、制作のタイムリミットは10月となりました。(笑)
商品のイメージ画像を見ると、劇中の印象とだいぶ違って見える。色のメリハリが効いていて、だいぶパキッとした、ある意味玩具らしい印象。劇中の3号は、現役の平成ライダー達と比べると、色と線が少ないデザインだけど、その分シャドーで立体感を強調して情報量を増やした造形になっていた気がする。口周りの印象が結構違う。
商品では触覚が劇中よりも太めにアレンジされているね。まあ、商品のスケールを考えたら当然なんだけど。可動の関係で関節部分の隙間が大きく空いていて、身体のシルエットがヒョロッして見えるな。
と、ここまで自分で作るモチベーションを下げないために無理矢理不満な点を挙げてみたけど、もちろん予約購入します。(笑)
映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」のBlu-Rayは8月発売で、「dビデオスペシャル 仮面ライダー4号」は9月発売らしい。
さて、ノロノロとマイペースにZBrushの話。
前回、MakeHumanで身体のベースを作ってインポートしたので、次は仮面を作るために、サブツールとしてSphereをAppendした。
AppendしたSphereを適当な位置・サイズに調整する操作はトランスポーズハンドルというものを使う。
これによってサブツールの移動(Move)、拡大・縮小(Scale)、回転(Rotate)を行う。ZBrushを触り始めた当初、このトランスポーズハンドルのマニピュレータ操作UIがいまいちピンと来なくて2度目ぐらいの挫折を味わった。(ZBrushは挫折ポイントが何段階かあります。 ※個人の感想です。)
ちゃんと中央へ移動できたのかイマイチ不安。ショートカットキーはそれぞれ、Moveが「W」、Scaleが「E」、Rotateが「R」で、このキーバインドはMayaのMove, Scale, Rotateツールと同じなのね。
配置したSphereをMoveブラシで大まかなシルエットを整えるんだけど、やってたら元のMakeHumanの頭が邪魔な気がしてきたので、Smoothブラシで平坦な顔にしてしまう。

そのまま頭を切り落としても良いんだけど、後々バランスを見るための手がかりにしたいので残しておくことにする。
そして、Moveブラシ、CrayTubeブラシでこねこねしてマスクの大まかな形を作る。

形いじってたら、シンメトリーの設定が途中で切れたりして、左右非対称になっちゃってるんだけど、どうしよう。リカバリ方法調べなきゃ。
調子に乗って資料を買い足しました。↓

関連記事
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
サンダーバード ARE GO
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
ガメラ生誕50周年
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
2024年 観に行った映画振り返り
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その...
『THE仮面ライダー展』を見てきた
Python for Unity:UnityEditorでP...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!
S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ZBrushトレーニング
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
コメント