スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!



X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?


スポンサーリンク


エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)


スポンサーリンク

関連記事

PythonでBlenderのAdd-on開発
映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』を観てきた
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
仮面ライダーバトライド・ウォー
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全身のベース塗装
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化
3D復元技術の情報リンク集
HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
怪獣ガレージキット
映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
Unityをレンダラとして活用する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
Mayaのプラグイン開発
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
HD画質の無駄遣い その2
ZBrushで人型クリーチャー
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ゴジラの日
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
模型をターンテーブルで撮影
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ブログをWordpressに引っ越して1周年
Open Shading Language (OSL)

コメント